[目次をPDFで見る(587.KB)]
[書籍の外観を見る(79.KB)]
上田市誌 3巻 上田の動物と植物
出版:2001年/出版元:上田市誌刊行会/編集者:上田市誌編さん委員会
章節 | 目次 | 頁 |
第1章 |
|
|
|
|
|
|
|
|
上田の動物 |
|
|
第1節 |
|
|
|
|
|
|
|
はじめに |
|
|
第2節 |
|
|
|
|
|
|
|
上田市のけものたち |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
市街地のけものたち |
6 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
川や池のまわりに多いけものたち |
9 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
農村部のけものたち |
11 |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
山のけものたち |
12 |
|
第3節 |
|
|
|
|
|
|
|
鳥のなかま |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
千曲川の鳥 |
20 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
ため池の鳥 |
24 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
太郎山の鳥 |
28 |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
市民の森の鳥 |
31 |
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
増えた鳥,減った鳥 |
32 |
|
第4節 |
|
|
|
|
|
|
|
ハチュウ類 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
ヘビ類 |
35 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
トカゲ類 |
38 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
カメ類 |
39 |
|
第5節 |
|
|
|
|
|
|
|
両生類 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
カエル類 |
40 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
イモリ・サンショウウオ類 |
44 |
|
第6節 |
|
|
|
|
|
|
|
魚のなかま |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
魚のすんでいるところ |
45 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
ふつうの魚たち |
49 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
魚をまもる |
51 |
|
第7節 |
|
|
|
|
|
|
|
クモのなかま |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
家の中にいるクモ |
55 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
庭先のクモ |
57 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
田畑で見られるクモ |
58 |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
山野のクモ |
59 |
|
第8節 |
|
|
|
|
|
|
|
昆虫のなかま |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
昆虫とは |
62 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
トンボのなかま |
63 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
バッタやコオロギのなかま |
76 |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
セミやカメムシのなかま |
81 |
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
チョウのなかま |
85 |
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
ガのなかま |
91 |
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
ハエやアブ・ブユ・ユスリカのなかま |
98 |
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
コウチュウのなかま |
105 |
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
ハチのなかま |
119 |
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
水の中の昆虫 |
123 |
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
その他の昆虫のなかま |
128 |
|
第9節 |
|
|
|
|
|
|
|
カタツムリや池・川の貝のなかま |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
陸にすむ貝のなかま |
132 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
水の中にすむ貝のなかま |
138 |
第2章 |
|
|
|
|
|
|
|
|
上田の植物 |
|
|
第1節 |
|
|
|
|
|
|
|
はじめに |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
植物区系上の上田市の位置 |
143 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
植物垂直分布上の上田市の位置 |
143 |
|
第2節 |
|
|
|
|
|
|
|
上田市らしさを表す植物景観 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
アカマツ林の多い上田市の山 |
145 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
里やまを代表するコナラ・クヌギ林 |
146 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
段丘沿いに茂るケヤキ林 |
146 |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
昔は多かったカラマツ林 |
146 |
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
谷あいに多いスギ・ヒノキ林 |
147 |
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
川原にできた林 |
148 |
|
第3節 |
|
|
|
|
|
|
|
各地の植物 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
太郎山の植物 |
149 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
独鈷山の植物 |
158 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
上田公園の植物 |
167 |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
ため池の植物 |
169 |
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
千曲川原の植物 |
171 |
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
段丘のケヤキ林 |
177 |
|
第4節 |
|
|
|
|
|
|
|
帰化植物 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
外国から入ってきた植物 |
186 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
増えている帰化植物 |
187 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
上田市でよく見かける主な帰化植物 |
189 |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
上田市各地の帰化植物の分布 |
194 |
|
第5節 |
|
|
|
|
|
|
|
名木と巨木 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
歴史を語る名木 |
199 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
珍しい名木 |
202 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
大きな樹木 |
204 |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
お宮やお寺の樹木 |
209 |
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
学校で大事にしている樹木 |
211 |
|
第6節 |
|
|
|
|
|
|
|
薬用植物と有毒植物 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
上田地方の主な薬用植物 |
214 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
ハーブ |
223 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
有毒植物 |
225 |
|
第7節 |
|
|
|
|
|
|
|
貴重な植物 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
レッドリストに挙げられている植物 |
228 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
長野県内では極めて少ない植物 |
232 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
東信ではごく少ない植物 |
233 |
|
第8節 |
|
|
|
|
|
|
|
シダ植物 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
シダとはどういう植物か |
234 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
上田市に分布するシダ |
236 |
|
第9節 |
|
|
|
|
|
|
|
きのこ |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
キノコとはどういうものか |
244 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
上田市のキノコ |
246 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
身近なキノコ |
249 |
章節 | 目次 | 頁 |