[目次をPDFで見る(1,835.KB)]   [書籍の外観を見る(89.KB)]
牟礼村誌 下 近代 現代
出版:1997年/出版元:牟礼村/編集者:牟礼村誌・学校誌編纂委員会
章節目次
第四章







牟礼の発展

第一節






明治維新 3








廃藩置県 3








宿場制度の廃止 5








地租改正と農村 8

第二節






地方自治制への発展 14








戸籍区時代 14








大小区戸長時代 14








北大二六区一小区 15








北大二六区二小区 15








三新法時代 20








大小区の廃止 20








牟礼村外十ヶ村 22








町村制施行 25








牟礼村・高岡村の誕生 25








中郷村の発足 28








村役場と歴代役員 31








町村制発足から半世紀の行政 31




(1)



村会議員 31




(2)



村長・助役・収入役 46




(3)



村役場 53





(1)


高岡村役場 53





(2)


中郷村役場 56








新村牟礼村の発足 64




(1)



職務執行者と新村三役 64




(2)



村議会と議員 66




(3)



役場庁舎と職員体制 72




(4)



支所の廃止 74




(5)



庁舎の変遷 74

第三節






産業の発展 77








農業 77








水田の開発 77








溜め池による灌漑








「新開」の十町歩開田








平出の共同水田開発








高坂の耕地整理事業








養蚕の発達 84








明治期における養蚕








信蚕社による養蚕技術の近代化








養蚕神社の設置








大正・昭和初期の養蚕の発達








商工業 93








鎌鍛冶の発展 93








明治初期の鎌工業








発展期の鎌工業








鎌工組合の結成








昭和期の鎌工業








戦後の鎌工業








商工業の発達 106








明治初期の物産・民業








牟礼本町の商店と職人








牟礼本町の屋号








営業税雑種税の課税








信越線開通による商工業の発展








高岡村の商工業








栄町の発展








盛んな風俗営業








農会・産業組合の設立 117








高岡村農会 117








産業組合の設立 120








高岡信用組合








黒川信用購買販売生産組合








中郷村産業組合








金融 123








無尽組織 123








銀行の設立と発展 127




(1)



北信興業社




(2)



明治中期~昭和初期の金融機関




(3)



長野しんきん飯綱支店の開設

第四節






交通の発達 132








信越線牟礼駅開業 134








鉄道開通まで 136








駅の設備概要 137








歴代駅長 138








鉄道敷設にともなう移転物 139








鉄道敷設と〓瓦 144








鉄道敷設とコレラ病 146








鉄道開通とその影響 147








鉄道敷設に関する秘聞 149








牟礼駅のあゆんだ道 150



10




牟礼駅貨物廃止反対闘争 152








国道の改修 154








国道の沿革 154








国道一一号の改修 156








長野バイパス新設 159








県道の開発 161








県道の沿革 161








村内を通過する県道 161








スノ―シェルター設置工事 163








村内交通網とバス路線 164








長野電鉄(株)牟礼営業所沿革 164








集落へのバス運行 166

第五節






戦争と人々 169








日清・日露の戦 169








徴兵制度と入営 169








西南の役 171








日清戦争 171








日露戦争 174








第一次世界大戦から第二次世界大戦へ 179








第二次世界大戦 186








戦時下の生活 187








戦時下の農村工業 195








満州開拓団(武装移民・義勇軍) 200








満州開拓団 200








義勇隊(義勇軍) 210








平和観音の建立(祭神芳名簿) 213

第六節






生活の近代化 220








消防制度と駐在所、登記所 220








消防制度と大火 220








巡査駐在所 238








登記所 241








保健衛生事業 243








共用火葬場 243








避病院の設立 243








郵便・電信・電話 249








郵便 249




(1)



牟礼郵便局の沿革




(2)



高岡郵便局








電信 257








電話 258








有線放送と無線 262








有線放送 262








牟礼村防災行政無線 268








簡易水道と小規模水道 270








東黒川スマ水道 270








三峰水道 271








八蛇口水道 274








三泉水道 277








東高原区の民間別荘分譲地簡易水道 278




(1)



アゼリア別荘分譲地簡易水道




(2)



飯綱サニーハイランド簡易水道




(3)



飯綱牟礼エコーランド簡易水道








小玉坂水道 280








小玉水道 281








高坂地区の水道 283




(1)



高坂下組水道




(2)



呑水水道組合




(3)



樋之入水道組合




(4)



西の入水道組合




(5)



高坂上水道組合








坂口簡易水道 289



10




中村水道管理組合 290



11




上村北部水道組合 292








高岡発電所と電灯 294








長野県の発電事業のはじまり 294








高岡水電株式会社 295








高圧線下の補償交渉 303








生活の変化 306








住居 306








牟礼村最古の住居








地震に強い弥次郎兵衛造り








善光寺地震前の住居(1)(2)








善光寺地震直後の住居








元治元年四月建築の住居








土天井のある寄棟造り








茅葺きの庄屋造り建築








櫓煙出のついた茅葺き建築








善光寺地震中に建てた大住宅








家屋普譜の記録








土蔵 320








セイロ土蔵








セイロ造り的土蔵








ハメ板造りの土蔵








文庫倉と味噌倉合体土蔵








藁屋根のハメ板土蔵








藁屋根の土壁土蔵








衣服 328








食物 329








ラジオとテレビの普及 332

第七節






社会教育団体 337








青年会 337








青年団 345








女子青年団 351








婦人会 353








翼賛壮年団 363








在郷軍人会 366








少年団 373








託児所から保育園 375
第五章







新しい牟礼

第一節






農地改革 385








農地改革の経過 385








戦前の農地制度 385








第一次農地改革 387








農地改革の実施 388








第二次農地改革 388




(1)



農地委員会制度の改正と選挙




(2)



買収と売渡し




(3)



未懇地買収




(4)



中郷村村有林の未懇地買収反対運動








被買収者等に対する給付金 398

第二節






各種行政委員会 400








選挙管理委員会 400








農業委員会 402








教育委員会 405








区長(総代)・隣組長 406

第三節






新牟礼村の成立 409








牟礼村合併成立の経過 409








新村名の決まり方 412








第二次合併計画








「三水村との合併計画」実現せず 413








村政の始動 416








[火葬場秘話] 419








大型プロジェクトへの取り組み 420








[国土調査(地籍調査)の取り組み] 424








[北国街道ハイパス建設の発端] 426








[坂中トンネル実現への歩み] 427

第四節






人口と職業 431








人口 431








初めて国政調査行われる








本村人口は終戦後ピークに








一世帯当たり人口の減少








各集落の人口変化








高齢化・少子化の時代








転入者が増え出生が減る








就業の移り変わり 439

第五節






現代牟礼村の農業経営 443








上村および福栄開拓 443








上村開拓 443








入植の経緯と帰農組合








農業協同組合の発足と開拓の危機








種馬鈴薯の栽培と定住へのきざし








酪農経営への歩みと電気点灯








機械開墾と共同墓地の設定








成功検査かろうじて合格








第二次機械開墾と高原野菜の拠点づくり








索道施設の設置








付帯地の配分








開拓農協の解散








観光開発と上村の現状








福栄開拓 459








小団地開拓の苦悩








入植初期の実態








福栄開拓の名称誕生








開拓農業協同組合の設立と生活の明るみ








成功検査と営農の状況








開拓農協の解散と福栄開拓の消滅








農業経営の動向 464








戦後の農業実態 464








農家の形態と経営規模 466




(1)



専兼業別農家数と人口




(2)



経営規模の拡大と自立経営農家








果樹産業の近代化 473




(1)



機械化等の進展と共同化




(2)



個人「SS」時代の到来




(3)



共選所など共同利用施設の設置








養蚕業の変遷 483








畜産振興と経営農家 484




(1)



中小家畜と農家の結びつき




(2)



大家畜と畜産経営








そ菜経営農家と高原野菜 491




(1)



自給自足時代と旬の味




(2)



既存集落での商品野菜




(3)



上村集落の野菜専業農家








農業経営と就業者の減少 494




(1)



経営基盤と基幹作目




(2)



農業労働力と後継者の減少








県営鉱毒対策事業(霊仙寺湖) 498








被害現象と対策試験 498








試験結果と改良対策 502








溜め池新設事業 502








事業費とその内訳 504








事業の効果 506








農業災害 507








昭和四十二年の春先干ばつ 509








平成五年の大冷害 513








平成六年の大干ばつ 516








土地改良事業の進展 522








明治から旧村時代の土地改良 522








新村発足当時と農業振興計画 524








新村一〇カ年の土地改良の推移 526




(1)



新農村建設総合対策事業




(2)



大門川用水路改良




(3)



天神山地区畑地灌漑施設事業








大規模土地改良事業の取り組み 534




(1)



村・県単事業の移り変わり




(2)



養蚕協業基盤整備事業




(3)



老朽化溜め池の改良事業








第一次農業構造改善事業 540




(1)



牟礼村の取り組み(黒川地区の選定)




(2)



平出地区(平出・番匠)指定




(3)



実施計画の作成




(4)



昭和四十三年度第一年次事業




(5)



昭和四十四年度第二年次事業




(6)



昭和四十五年度第三年次事業








世紀の土地改良、水田圃場整備 554








時代背景と制度 554








事業の推移と取り組み 554








県営圃場整備事業 559




(1)



土地改良区の設立 559




(2)



土地改良区が果たした役割 573




(3)



事業の進捗と特殊施設等 583




(4)



一時利用地指定と異議申立 587




(5)



換地処分と権利者会議 588




(6)



事業の完成と補完工事 592

第六節






現代牟礼村の農業生産 596








農業協同組合 596








産業組合からの歩み 597








中郷農業協同組合の歩み 603



(1)



中郷村農業協同組合の発足




(2)



牟礼村の発足と中郷農業協同組合








高岡農業協同組合の歩み 621



(1)



高岡農業協同組合の発足




(2)



牟礼村の発足と高岡農業協同組合








中郷・高岡農協の歩み(共通事項) 642








農協合併の足どり(高岡・中郷・三水農協) 652








飯綱農業協同組合 659








現代の稲作 671








現代の稲作と減反 671








第二次農業構造改善事業と水稲協業組合 681

第七節






商店街の発展 691








牟礼村の商工業 691








牟礼(本町)商店街








栄町商店街








スーパーマーケットなどの進出








牟礼村商工会 696

第八節






近代工業の進出 703








工場誘致 703








各種工場の概要 704








ニチアスセラテック








大進工業








エス・ピー・エアー(株)








青木機械








エスエスケー








北信電子

第九節






観光開発 706








県の総合開発が触媒








観光協会の設立








菅平方式受け入れ開発計画進展








そぶ水の除鉄人造湖が中核








観光の狭間で上村の苦悩








総合管理棟の建設








東高原家族旅行村








飯綱リゾートスキー場








観光開発の展望








現存の施設

第十節






住宅団地の造成と発展 713








坂上団地 713








福井団地 714








上村 715








飯綱東高原区 716

第十一節






各種団体 717








青年団 717








婦人会 719








スポーツクラブ 721








牟礼村体育協会








スポーツ少年団








老人クラブ 725

第十二節






新しい生活 728








社会教育 728








公民館活動のはじまり 728








牟礼村公民館 730








生涯学習の時代 736








生活改善 739








4Hクラブの農業生活改善 739








衣・食の改善 742








住居の改善 743








冠婚葬祭等の改善 746








牟礼村生活改善グループ連絡協議会 754








村内の生活改善グループ 758








味研究会 761








医療機関の充実 764








飯綱病院 764




(1)



組合立国保中央病院




(2)



医師不足時代の病院




(3)



飯綱病院の建設




(4)



信頼される病院づくり(保阪院長時代)




(5)



地域に生きる個性的な病院づくり




(6)



母子健康センター








開業医 791








丸山医院








仲俣医院








田村歯科医院








Kデンタルクリニック(小林歯科医院)








組合立飯綱健康管理センター 796




(1)



健康管理センターの設立と事業




(2)



検診事業の推進




(3)



そのほかの事業




(4)



健康管理センターの課題








社会福祉 812








民生委員協議会 812








社会福祉協議会 818




(1)



任意団体社会福祉協議会




(2)



社会福祉法人牟礼村社会福祉協議会の設立




(3)



独り暮らし老人との昼食会




(4)



ボランティア活動の育成




(5)



地区福祉推進委員会の設立




(6)



社会福祉協議会の会計




(7)



共同募金




(8)



事務局体制等の組織強化








ホームヘルパー派遣事業 835








福祉作業所 839








特別養護老人ホーム矢筒荘 844








ひだまり園 複合多機能福祉施設 855








スポーツ・文化の殿堂「ふれあいパーク」 863








B&G体育館・プール建設ものがたり 865








姉妹都市「牟礼町」 881








上水道の普及 886








上水道完成までの苦難の道 886








牟礼村上水道工事 893








水源地から蛇口まで牟礼村上水道の旅 896








上水道計画 897








下水道事業の推進 899








下水道事業への取り組み 899








農業集落排水事業(農水省) 899








特定環境保全公共下水道事業(建設省) 901








小規模集合排水処理施設整備事業(厚生省) 904








広域行政組合 904








飯綱行政組合 905




(1)



病院




(2)



中学校




(3)



福祉センター




(4)



家畜診療所




(5)



健康管理センター




(6)



公共下水道








北部衛生施設組合 906








中北部農業共済事務組合 907








北信保健衛生施設組合 907








長野広域行政組合 907








長水部分林組合 911








北信地域町村交通災害共済事務組合 911








更水公平委員会組合 911








長野県町村総合事務組合 912








人権尊重と生活 912








同和教育 912




(1)



同和対策審議会の設置と同対審答申




(2)



部落解放に対する牟礼村の取り組み




(3)



草の根同和教育の推進(隣組懇談会)




(4)



牟礼における地区(被差別)の成立について




(5)



地区民の職業と生活


十一





村民憲章・村歌の制定 921








村民憲章 921








村歌「飯綱の四季」ふるさと音頭「牟礼村ソレユケ音頭」制定 922








村のマーク 922








村花・村木・村鳥の制定 925

牟礼村誌 年表






牟礼村誌 年表 927
章節目次

(注)
インターネットでは表示できない旧字や判読できない文字はゲタ文字(〓)に置き換えています。
原文の文字はPDFを参照してください。