[目次をPDFで見る(1,519.KB)]   [書籍の外観を見る(78.KB)]
小谷村誌 自然編
出版:1993年/出版元:小谷村誌刊行委員会/編集者:小谷村誌編纂委員会
章節目次
第1章







小谷村の地形地質

第1節






長野県の地形 3








山岳 3



(1)




日本アルプス



(2)




関東山地(佐久山地)



(3)




中北信の山地



(4)




新しい火山








河川 10








山間盆地 12

第2節






小谷村の地形 15








概要 15








西部山地(飛騨山脈側) 15








東部山地(小谷山地側) 17








姫川流域 19



(1)




本流



(2)




姫川の支流








姫川流域の緩斜面と段丘面 29


(1)




接峰面図による侵食平坦面



(2)




緩斜面の分布



(3)




姫川流域の段丘地形

第3節






長野県の地質 36








地質について 36








古い地質の地域 45








新しい地質の地域 49

第4節






小谷村の地質 61








概要 61








最も古い地質の地域(古生代) 64



(1)




北小谷から県境地域








やや古い地質の地域(中生代―古第三紀) 75



(1)




来馬層群



(2)




飛騨山脈側の主稜部



(3)




石坂流紋岩



(4)




浦川上流域の地質(稗田山の大崩壊)



(5)




栂池高原と自然園の地質








新しい地質の地域(第四紀) 101



(1)




白馬乗鞍火山地区



(2)




親の原台地








東部山地(フォッサマグナ側)の地質 117



(1)




概説



(2)




南小谷地域



(3)




中土地域



(4)




北小谷地域(北小谷累層)



(5)




中谷川上流域(天狗原山累層)



(6)




平倉山累層

第5節






応用地質 163








地下資源 163



(1)




鉱産物



(2)




温泉



(3)




温泉水の温度



(4)




温泉水の化学成分








地すべりと山崩れ 173



(1)




第三紀層地すべり



(2)




来馬層群の地すべり



(3)




古生層地域



(4)




白馬乗鞍火山地区の崩壊



(5)




南小谷累層の崩壊



(6)




平倉山累層の崩壊

参考文献






参考文献 198
第2章







小谷村の陸水

第1節






小谷村の河川 205








概説 205








水系 207



(1)




姫川



(2)




楠川



(3)




松沢



(4)




親沢



(5)




浦川



(6)




土沢



(7)




蒲原沢



(8)




大所川



(9)




横根沢



(10)




日道沢



(11)




土谷川



(12)




中谷川



(13)




濁沢



(14)




白井沢



(15)




横川








用水・堰 217








水量 218








河川水の化学的性質 221



(1)




採水及び分析について



(2)




主な調査項目の概説



(3)




分析結果の考察








水力発電所 231

第2節






小谷村の湖沼 234








概説 234








北アルプス北部の湖沼 235



(1)




白馬大池



(2)




栂池自然園・天狗原・神ノ田圃



(3)




風吹大池湖沼群








小谷山地の湖沼 246



(1)




鎌池・鉈池



(2)




角間池



(3)




その他

第3節






小谷村の温泉 251








概説 251



(1)




長野県の温泉



(2)




小谷村の温泉分布








温泉 252



(1)




小谷温泉群



(2)




奉納温泉



(3)




サンテインおたり



(4)




風吹荘



(5)




島温泉



(6)




猫鼻温泉



(7)




姫川温泉群



(8)




その他








温泉の性質 254



(1)




単純温泉



(2)




重炭酸土類泉



(3)




重そう泉



(4)




食塩泉



(5)




硫黄泉








泉温・湧出量 255








化学的性質 256



(1)




蒸発残渣とイオン濃度



(2)




カリウムイオン



(3)




ナトリウムイオン



(4)




カルシウム・マグネシウムイオン



(5)




鉄イオン



(6)




塩素イオン



(7)




硫酸イオン



(8)




ヒドロ炭酸イオン








温泉の効用 258



(1)




小谷温泉



(2)




奉納温泉



(3)




サンテインおたり



(4)




風吹荘



(5)




島温泉



(6)




姫川温泉



(7)




猫鼻温泉

第4節






小谷村の湖沼・高層湿原のプランクトン 264








小谷山地の湖沼群 264



(1)




鎌池・鉈池



(2)




蛙池



(3)




角間池








北アルプス高山湖沼と高層湿原 268



(1)




白馬大池・風吹大池



(2)




天狗原湿原・栂池自然園湿原・神ノ田圃湿原

参考文献






参考文献 273
第3章







小谷村の気象

第1節






概説 277








地理的位置と気候区 277



(1)




地理的位置



(2)




気候区分








小谷村の気候の概観 278



(1)




四季の気候

第2節






気象の諸要素 287








気温 287



(1)




概要



(2)




四季の気温








地温 300



(1)




年変化








湿度 302



(1)




概要



(2)




日変化



(3)




年変化








降水 307



(1)




概要



(2)




降水量



(3)




降雪・積雪








319



(1)




概要



(2)




風向



(3)




風速・風力








雑象 323



(1)




霜・結氷



(2)








(3)




雷・雷雨

第3節






山地の気象 328








小谷温泉の気象 328



(1)




概要



(2)




気温



(3)








(4)




湿度



(5)




降水








栂池地区の気象 333



(1)




概要



(2)




天気日数



(3)




気温



(4)




湿度



(5)








(6)




降水量

第4節






気象と生活 342








雪と生活 342



(1)




防雪の知恵



(2)




雪形








天気に関することわざ 344



(1)




天気に関することわざ



(2)




降雪に関することわざ








気象災害 346



(1)




小谷村の気象災害



(2)




豪雪・雪害



(3)




なだれ



(4)




水害



(5)




その他の災害

参考文献






参考文献 356
第4章







小谷村の動物

第1節






概説 359

第2節






哺乳類 361








ツキノワグマ(食肉目 クマ科) 361








カモシカ(偶蹄目 ウシ科) 366








ニホンザル(霊長目 オナガザル科) 369








タヌキとキツネ 373



(1)




ホンドタヌキ(食肉目 イヌ科)



(2)




ホンドキツネ(食肉目 イヌ科)








その他の動物 376



(1)




ネズミ・モグラ類



(2)




ニッコウムササビ(齧歯目 リス科)



(3)




ホンシュウモモンガ(齧歯目 リス科)



(4)




リス(齧歯目 リス科)



(5)




ヤマネ(齧歯目 ヤマネ科)



(6)




コウモリ類



(7)




ノウサギ(兎目 ウサギ科)



(8)




アナグマ(食肉目 イタチ科)



(9)




テン(食肉目 イタチ科)



(10)




イタチ(食肉目 イタチ科)



(11)




オコジョ(食肉目 イタチ科)








絶滅動物 383

第3節






鳥類 386








概説 386








種類 387








生活様式による分類 388








渡り 392








希少繁殖鳥 393



(1)




ニュウナイスズメ



(2)




ブッポウソウ



(3)




アカショウビン








代表的景観地の鳥 397



(1)




小谷温泉・鎌池周辺



(2)




栂池高原・栂池自然園








小谷村の鳥類目録 401

第4節






爬虫・両棲類 408








爬虫類 408



(1)




トカゲ



(2)




カナヘビ



(3)




タカチホヘビ



(4)




シマヘビ



(5)




ジムグリ



(6)




アカジムグリ



(7)




アオダイショウ



(8)




シロマダラ



(9)




ヒバカリ



(10)




ヤマカガシ



(11)




マムシ








両棲類 412



(1)




有尾類



(2)




無尾類

第5節






魚類 420








小谷村に生息する魚 420



(1)




魚類の分布



(2)




電源開発と漁業



(3)




魚類の生態








環境の変化と魚 431

第6節






昆虫類 434








トンボ類 434



(1)




均翅亜目



(2)




ムカシトンボ亜目



(3)




不均翅亜目








チョウ類 441



(1)




アゲハチョウ科



(2)




シロチョウ科



(3)




シジミチョウ科



(4)




テングチョウ科



(5)




マダラチョウ科



(6)




タテハチョウ科



(7)




ジャノメチョウ科



(8)




セセリチョウ科








ガ類 451



(1)




はじめに



(2)




トラガ科



(3)




ヤガ科



(4)




カノコガ科



(5)




ヒトリガ科



(6)




コブガ科



(7)




ドクガ科



(8)




シャチホコガ科



(9)




スズメガ科



(10)




ヤママユガ科



(11)




イボタガ科



(12)




カイコガ科



(13)




カレハガ科



(14)




イカリモンガ科



(15)




フタオガ科



(16)




メイガ科



(17)




シャクガ科



(18)




イラガ科



(19)




トガリバガ科



(20)




カギバガ科








バッタ類 460



(1)




バッタ亜目



(2)




キリギリス亜目








カメムシ類 463



(1)




カメムシ亜目



(2)




ヨコバイ亜目








アブ類 466








水生昆虫 467



(1)




姫川



(2)




支流

第7節






クモ類 472








真正クモ類 472



(1)




ヒメグモ科



(2)




コガネグモ科



(3)




アシナガグモ科



(4)




キシダグモ科



(5)




フクログモ科



(6)




エビグモ科



(7)




ワシグモ科








ザトウムシ類 473

第8節






ウズムシ類 474








淡水産ウズムシ類概説 474



(1)




分類学上の位置と形態の特徴



(2)




淡水産ウズムシ類生態








小谷村の淡水産ウズムシ類 475



(1)




研究史



(2)




調査方法



(3)




調査結果

第9節






動物と人間生活 481








はじめに 481








狩猟獣 481








絶滅した幻の獣 486








ネズミの仲間 487








鳥類 487








爬虫類 489








両棲類 491








魚類 491








昆虫類 494


10





その他 498

参考文献






参考文献 500
第5章







小谷村の植物

第1節






概説 505








村の概要と植物調査 505



(1)




垂直分布と植物帯



(2)




地域区分の概要

第2節






植物の分布と種類 514








植物分布と小谷村 514



(1)




日本海型の植物



(2)




普遍型の植物



(3)




北部及び中部日本型の植物








各地域の植物 523



(1)




姫川流域の植物



(2)




塩の道沿いの植物



(3)




白馬乗鞍岳山地の植物



(4)




小谷山地の植物








小谷の桜 570



(1)




概説



(2)




各種の桜



(3)




地域特産の桜の保護と育成

第3節






小谷村の植生 578








植生 578



(1)




山地帯下部の植物群落(クリ帯)



(2)




山地帯上部の植物群落(ブナ帯)



(3)




亜高山帯の植物群落(シラビソ帯)



(4)




高山帯の植物群落(ハイマツ帯)

第4節






湿原の植物 597








低層湿原の植物と群落 598



(1)




ヨシ―ハンノキ群落



(2)




ミズバショウ―ヤチダモ群落



(3)




クロバナロウゲ―ミズバショウ群落



(4)




オオカサスゲ群集








池並びに池溏、池溏周辺の植物と群落 600



(1)




ヒメミズニラ群落



(2)




ミツガシワ先駆群落



(3)




ミヤマホタルイ群落








中間湿原の植物と群落 601



(1)




イワイチョウ―ショウジョウスゲ群落



(2)




ミカヅキグサ―カキツバタ群落



(3)




ヌマガヤ―タテヤマリンドウ群落



(4)




ハクサンオオバコ群落








亜高山帯山地高層湿原の植物と群落 603



(1)




アオモリミズゴケ―イトササバゴケ群落



(2)




ミカヅキグサ―ミヤマイヌノハナヒゲ群集



(3)




ミヤマイヌノハナヒゲ―ワタミズゴケ群集



(4)




キダチミズゴケ―ヤチカワズスゲ群集



(5)




ミヤマミズゴケ群集



(6)




シラネニンジン―イボミズゴケ群集








注目すべき植物 607

第5節






小谷村のシダ植物 611








概観 611








郷土を語るシダ 613



(1)




身近なシダ



(2)




分布上特色あるシダ








主な地域のシダ 617



(1)




中土駅周辺



(2)




栂池自然園



(3)




風吹大池周辺



(4)




鎌池周辺



(5)




大海川湿原



(6)




中土駅から天狗原山頂








シダの目録 620

第6節






帰化植物 626








概説 626








小谷村で見られる帰化植物 626

第7節






植物と生活 633








野生植物の利用 633



(1)




食用になる植物



(2)




薬草・毒草








植物の地方名 647








村内の主な社叢 654



(1)




大網諏訪神社



(2)




来馬諏訪社



(3)




深原諏訪神社



(4)




池原諏訪神社



(5)




中谷諏訪神社



(6)




石原白山社



(7)




土谷諏訪神社



(8)




宮本諏訪神社



(9)




黒川諏訪神社



(10)




千国諏訪神社



(11)




立屋八幡社



(12)




川内諏訪神社

参考文献






参考文献 659
章節目次