[目次をPDFで見る(2,049.KB)]   [書籍の外観を見る(80.KB)]
青木村誌 自然編
出版:1993年/出版元:青木村誌刊行会/編集者:青木村誌編纂委員会
章節目次
第1章







はじめに








位置と面積 3








本編のあらまし 4
第2章







青木村の地形・地質

第1節






地形








青木村地形の土台 9








扇状地と埋積谷 11








扇状地








埋積谷(埋もれ谷)








侵食台地(平坦面) 13








河川の回春 14

第2節






地質








青木村の生い立ち 15








青木村誕生の母体








フォッサ・マグナ(大地溝帯)の一生








火成岩類とその産状 20








半深成岩(子檀嶺岳,夫神岳,大明神岳,奈良尾)








火成岩(丸山,栃平)








堆積岩類とその産状 28








青木村の堆積岩のあらまし








新第三紀層








別所層・青木層・小川層








第四紀層








ローム層・扇状地・湖成層
第3章







青木村の陸水

第1節






はじめに 67

第2節






陸水の分布








青木村の陸水 69








上水利用の今昔 69

第3節






河川水の性状








沓掛川水系 76








瀬合川(小支流)








宮淵川








沓掛川








相染川








滝川








湯川








浦野川水系 93








弘法川








浦野川








修那羅川








阿鳥川








河川水質の汚染地図 106

第4節






湖沼








滝川ダム湖 109








溜池・沼 111








溜池










第5節






湧水・井戸








湧水(深井戸を含む) 115








原池の湧水








洞の湧水








アスティあおきの深井戸








中村の清水








入奈良本の湧水








青木の森の深井戸








一遍水








井戸 119








当郷地区








村松地区








青木地区








中村地区








中挟地区








下奈良本地区








入奈良本地区








沓掛地区








夫神地区








細谷地区








殿戸地区

第6節






温泉








青木村の温泉の特徴 123








泉温・水素イオン濃度(PH)・電気伝導度 124








化学成分 126








成分の組成 126

第7節






まとめ 128








資料・参考文献・その他 129
第4章







青木村の気象

第1節






はじめに








青木村の気象的特性 137

第2節






気象要素からみた青木村








青木村の気温 139








気温の日変化








気温の年変化と他町村との比較








最高気温と最低気温








青木村の真冬日と真夏日








青木村内における気温分布








青木村の風 153








青木村の風向








青木村内における風向分布








風向の日変化








青木村の降水 159








青木村の降水量








降水量の年変化








青木村における降水量の地域分布








積雪








南岸低気圧による降雪








村内における降雪分布








青木村の日照 167








各地日照時間の比較








日照時間の季節的変化








本村内における可照時数の分布

第3節






青木村の生物季節








はじめに 171








青木村におけるサクラの開花季節と気象 171








青木村内における桜前線 173








サクラの開花期間と気温の関係 177








カラマツの芽ぶきと気象 178








その他の生物季節 180

第4節






気象による災害








大雨による災害 182








霜と霜害 185

第5節






郷土に伝わる気象俚諺(ことわざ)








天気俚諺 188








動植物による天気俚諺








雲・霧・風による俚諺








その他の現象による俚諺








農事俚諺 195








播種期に関する俚諺








霜に関する俚諺








豊凶に関する俚諺








その他農事に関する俚諺

第6節






青木村の気象観測資料








気象観測地点 199








各地区の最高気温・最低気温の観測記録と協力者 200








青木中学校生徒の夏休み気象観測の記録 200








青木中学校生徒の冬休み気象観測の記録 202








村松気象観測所の記録 202








青木小学校観測所の記録 202








夏休み・冬休み気象観測地点と協力者氏名 203








上田における気象資料 204
第5章







青木村の植物

第1節






はじめに 213








歴史的要因








地形・地質的要因








気候的要因

第2節






青木村の植生 215

第3節






植物の種類と分布








平地の植物 220








畑や果樹園の植物








水田の植物








人家周辺の植物








山地の植物 228








保福寺峠周辺の植物








人里近くの林の植物

第4節






保福寺の中間湿原の植物








湿原のあらまし 237








湿原の主な植物 238








湿原を決定する貴重種








湿原周辺の植物








湿原の植物調査から 238








湿原の位置づけ








貴重種について








提言

第5節






帰化植物








青木村にみられる主な帰化植物 240








青木村における帰化植物の分布とその特徴 241








全域にみられるもの








低地にみられるもの








田や畑や路傍にみられるもの








主な帰化植物の帰化時期と経路 242

第6節






人の生活と植物








食べられる山菜や木の実 246








薬になる植物 249








人間に毒になる植物 256








子どもの遊びに使われる植物 258








庭の木や草花 262








常緑針葉樹








常緑広葉樹








落葉する庭木や草花








青木村のキノコ類 267








針葉樹林のキノコ








広葉樹林のキノコ








針葉樹・広葉樹の混成林のキノコ








草地・畑に出るキノコ








本村の主なキノコ一覧表

第7節





指定天然記念物 272








旧国指定天然記念物「豊受皇大神宮の樅」








村指定天然記念物








村松区観音堂の「千本松」








当郷区大法寺の「千本松」








当郷区大法寺の「かや」








殿戸区日吉神社の「大杉」








中挟区光明寺跡の「熊野杉」








中村区市神社の「ケヤキ」








中村区子檀嶺神社の「栃」








下奈良本区奈良本神社の「和合の木」








沓掛区の「野生の里芋」
第6章







青木村の動物

第1節






はじめに 279

第2節






青木村のけものたち








はじめに 280








青木村のけもの 281








食虫目の小哺乳類








齧歯目の小哺乳類








食肉目のけもの








偶蹄類の動物たち 








コウモリのなかま








ウサギのなかま








サルのなかま








帰化動物

第3節






鳥の楽園青木村








はじめに 290








青木村の野鳥 291

第4節






ヤマカガシやマムシ








へびのなかま 305








青木村にいるヘビ 307

第5節






ティラピアもいる青木村の魚たち 309

第6節






カエルのなかま 315







カエルの先祖と種類








カエルの生息地








アマガエルの体色変化








青木村に生息するカエル

第7節






ムカデやヤスデ 318







多足類ということ








ムカデ








ゲジゲジとよばれるゲジ








ムカデに似たヤスデ

第8節






昆虫のなかま








美しいチョウを守る青木村 322








青木村のチョウ








春の女神ヒメギフチョウ








「国蝶」オオムラサキ








青木村にみられたチョウ








佐藤昭彦氏のリストから








夜に舞うガ 331








はじめに








春のガ








5月のガ








6月のガ








夏のガ








秋のガ








赤トンボなど 337








トンボの種類








青木村のトンボの生息圏








山麓水田圏








おかんが池周辺のトンボ








谷沿いや渓流のトンボ








溜池のトンボ








いろいろな虫たち 341








カミキリムシ








多彩な甲虫








バッタのなかま








ハチのなかま








あとずさりするヘコは蟻地獄








シリアゲムシのなかま








ガガンボのなかま








イラガの幼虫

第9節






川や池の昆虫 347







カワゲラのなかま








カゲロウのなかま








トビケラのなかま

第10節






いろいろなところにすむクモたち








はじめに 354








クモ類とは 354








分類的位置








クモ類の生活のしかた








青木村のクモ 356








円網を張るクモ








不規則な網を張るなかま








皿網を張るなかま








たな網を張るなかま








かさ状の網を張るなかま








住居をつくるなかま








網も住居もつくらず,徘徊して歩くなかま

第11節






ヒトにかかわる動物








マムシ咬傷 371








刺すハチとその被害 375








人を刺すハチ








ハチ刺症








ハチ刺しを防ぐ








美しいハエもいる 392








ハエとは








青木村の地形








青木村に生息しているハエの種類








ハエの採集地の場所と標高








青木村のハエの概括








青木村内で採集された珍しいハエ








青木村のブユ 400








ブユ概説








青木村のブユの生息環境と調査








青木村で採集されたブユの種類








牧場のアブ 403








アブの捕獲








アブの種類








アブの生態と防除








アブ科(Tabanidae)のアブでないアブ
あとがき







あとがき 413
章節目次