[目次をPDFで見る(2,016.KB)]   [書籍の外観を見る(109.KB)]
川上村誌 民俗編
出版:1986年/出版元:川上村誌刊行会/編集者:川上村誌刊行会
章節目次
第一章







衣食住

第一節






衣服 3








みなり 3


1





ふだん着 5


2





仕事着 9


3





晴れ着 13


4





国民服 19


5





着物に関する俗信 20


6





被服と女の仕事 21


7





髪型 32


8





鉄漿 36

第二節






食生活 38


1





炉端 39


2





毎日の食事 40


3





食事の種類 42


4





その他の補助食 49


5





晴れの食事 51


6





特別の日の食事 55


7





貯え食品 59


8





山菜と果実 64


9





65


10





凶荒時食 66


11





食事に関する禁忌 69

第三節






住居 69


1





屋敷 72


2





建事 73


3





屋根 78


4





81


5





間取り 82


6





91


7





建具 95


8





付属建物 96
第二章







生産・生業

第一節






農耕 101


1





農事暦 102


2





田作り 108


3





畑作り 122


4





水車 139


5





家畜 143


6





養蚕 175

第二節






林業 184


1





原生林と生活について 184


2





落葉松 187


3





木材 200


4





製材所 203


5





製鉄 208


6





215

第三節






工場 217


1





寒天工場 217


2





富士写真フィルム株式会社川上工場 219

第四節






諸職 223


1





諸職人 224








大工








建具屋








桶屋








鍛冶屋








鋳掛け屋








石工


2





山師の生活 228








山小屋








伐採師








飯場ぐらし

















木挽き








板割り








木馬引き








日傭


3




鉱山 245








鉱山開発の歴史








甲武信鉱山の地質の概要








近代の鉱山開発


4





狩猟 253


5





魚撈 258
第三章







交通・交易

第一節






往還 265


1





街道と峠 265








甲州道








武州道








樋沢坂








蟻が峠








大椹峠








三国峠








大弛峠








朝日峠








かちごえ峠








大門峠








信州峠








大倉峠








馬越峠








十文字峠








通行人改名帳


2





335


3





施設 341

















旅籠








問屋と立て場








道しるべ

第二節






交易 349


1





運搬 350








背負縄








背負子








天秤棒








荷車








小荷駄








運送








馬車








土引き








サ流し








トロッコ








自動車


2





通信 357








飛脚








回状








高札場








郵便


3





移出物 362








木材製品








薬草








蕎麦








細美

















鹿皮、その他

















岩茸








松茸

















林檎








石炭


4





移入物 371


5





店屋 373








質屋








たばこ屋








みせや








行商
第四章







社会生活

第一節






村の成り立ち 385

第二節






村の構造 389


1





行政のうつりかわり 389








区制








大小区制








町村








町村制


2





村の機構 391








区会








規約








地方自治








林野保護組合

第三節






共有財産 395


1





山林原野 395


2





施設 395








高札場








郷倉








公会場








神社








仏閣


3





共同の仕事 403








山林の管理








道路、橋梁の管理








牧場、採草地の管理








水路の管理








その他

第四節






農業団体 404


(1)





農会


(2)





産業組合


(3)





森林組合

第五節






警備 410


(1)





農民兵


(2)





在郷軍人分会


(3)





消防


(4)





駐在所


(5)





村の出来事(災害と犯罪)

第六節






団体 428


(1)





若井者組


(2)





青年会(団)


(3)





婦人会

第七節






公民館 440

第八節






445


1





家長 446


2





主婦 447


3





親子関係 449


4





相続 451


5





本家と分家 452


6





親類と同族 453


7





実家 453


8





親方と子方 454


9





一家の労働 455


10





外国人労働者 458


11





労働の分配 458


12





社会との関係 459


13





家紋 461


14





苗字 466

第九節






移民 469


1





ブラジル移民 469


2





満洲開拓千曲郷移民 471


3





入植者の手記 473


4





満蒙開拓青少年義勇軍の誕生 481
第五章







信仰

概説 概説 491


1





民間信仰 491


2





神々の信仰 491

第一節






氏神信仰 492


1





氏神祭り 493


2





各部落の氏神 494


3





山頂の神々 506


4





家の中の神々 508

第二節






その他の神々の信仰 509


1





その他の信仰 509








御霊信仰








盤古神社








産泰神社








尺口神社








諏訪信仰








御師の活躍








愛宕信仰








秋葉山信仰








出雲信仰








三峯信仰








稲荷信仰








津島天王信仰








山の神信仰








八幡信仰








御嶽信仰








天神信仰








水神信仰








屋敷神さま








荒神さま








金毘羅信仰








姫宮さま








疱瘡神


2





祈願 532








雨乞い








風まつり








虫まつり

第三節






仏への信仰 536


1





寺院 536








清水山泉龍寺








大谷山宝蔵院








龍渕山宗泉寺








富澤山龍昌寺








廃寺


2





薬師信仰 541


3





阿弥陀信仰 542


4





観音信仰 544


5





馬頭観音 545


6





地蔵信仰 547


7





寒念仏 549


8





庚申信仰 550


9





十九夜・二十三夜 551

第四節






金峯山信仰 552


1





金峯山修験の歴史 555


2





金峯山信仰の関連地名 556








大日堂








中宮


3





金峯山縁起の異本 561


4





金峯山縁起 562








役ノ行者の入山








智聖上人の開山


5





金峯山縁起全 566

第五節






577


1





山の神のお講 578


2





産泰講 581


3





屋敷侍 582

第六節






道祖神 583

第七節






お念仏 585








弘法大師念仏








善光寺念仏








供養念仏








送り念仏








火葬念仏








十三仏の念仏








御仏祈念仏








まるめ念仏








花土産念仏








むすめの念仏








賽の河原念仏








七日念仏








四十九念仏








高野山の念仏








十九夜念仏








彼岸念仏








お念仏








花和讃








愛宕様の讃








大日さまの讃








ご祈祈念仏








極楽浄土








親の讃








おじぶつの讃








高野山の讃








富士の讃

第八節






俗信 603


1





巫子 603


2





603


3





609


4





禁忌 616
第六章







民俗知識

第一節






家庭のしつけ 625


1





日常のしつけ 625


2





仕事をとおしてのしつけ 629

第二節






衛生保健 630


1





医療 632


2





民間療法とまじない 634


3





手当・治療のいろいろ 639



(1)




手当と治療法








子供のひきつけ








虫起こし








赤子が生まれて呼吸しない時








子供の夜泣き








子供の寝小便








はしか








うるしかぶれ








しびれ








シャックリ








目のゴミ








めかご








鼻血








べにこ








虫歯








いねご








こおで








六三

















焼けど








切り傷








血止め








おでき








まむしに咬れた時








喉のトゲ








耳だれ








てんかん








熱さまし








脚気








肺病肋膜








下痢腹痛








風邪








胃潰瘍








心臓病








便秘








馬の腹痛



(2)




呼び戻し


4





薬用の植物 651


5





薬用の動物 652

第三節






数理 652


1





土地の面積 653


2





距離 654


3





長さ 654


4





目方 655


5





体積 656


6





衣服類 657


7





履物 657


8





木材容積の呼称と計算法 658


9





その他の数量 659


10





貨幣 662
第七章







民俗芸能競技遊戯

第一節






民俗芸能 667


1





神楽 667


2





芝居 667


3





村を訪れた旅芸人 669

















万才








飴屋








祭文読み








猿まわし








のぞき








太神楽

第二節






競技・遊戯・娯楽 672


1





競技 672








小学校の校庭大運動会








青年団の運動会


2





遊戯と娯楽 675








子供の遊び








大人の娯楽
第八章







人の一生

第一節






育児 693


1





出産 693


2





産後 696


3





子守り 699


4





捨子と拾い親 700


5





間引き 701

第二節






学校教育 702


1





寺子屋 702


2





学校教育 702

第三節






年祝い 704


1





成人 704


2





厄年 705


3





米寿 706

第四節






婚姻 707


1





恋愛結婚 707


2





見合結婚 708


3





婚約 709


4





婚礼 714


5





離婚 723

第五節






葬式 724


1





724


2





葬送 726








きりはぎ








棺道具造り








穴掘り








にっ棺








葬式








出棺と野送り








寺送り








灰寄せ








ご苦労呼び








位牌ゆずり








門牌








戒名








葬儀に関する俗信


3





弔祭 734








本七日








七七忌








新墓新盆








年忌








墓地








石塔


4





神葬祭 737
第九章







年中行事

第一節






年迎え 743


(1)





松迎え


(2)





注連縄ない


(3)





しじろ塗り


(4)





すす掃き


(5)





餅つき


(6)





松飾り


(7)





年取り

第二節






お正月 748


1





小正月までの行事 748


2





道祖神まつり 755


3





その他 773

第三節






春の行事 777


1





立春 777


2





彼岸 783


3





春まつり 786

第四節






夏の行事 791


1





五月中 791


2





六月中 794


3





七月中 795


4





八月中 796

第五節






秋の行事 802


1





九月中 802


2





十月中 804


3





十一月中 805


4





年末 807
第十章







口頭伝承

第一節






伝説 811


1





雨池 811


2





座禅岩と袈裟かけ松 811


3





御墓山の伝説 812


4





姫宮様 812


5





高天原の神軍と血隈川 814


6





川端下千軒・梓千軒 815


7





金崎山神社の鰐口 815


8





御所平地名考 816


9





藤原山地蔵院大蔵寺 817


10





見出坂 818


11





物見岩 818


12





茶立場・満中坂 818


13





石楠婆 819

第二節






昔話 819


1





馬頭尊 819


2





金山の坑道 820


3





朝草 820


4





川上犬 821


5





川上そば 822


6





十文字峠 823


7





騒動 824


8





昔話(三話) 825


9





金峯山の山男の事 828


10





呼ばり沢 830


11





千駄木 830


12





鶏渕 831


13





入道坂 831


14





高天原 832


15





更科の岩窟 832


16





国師岳 832


17





神明様 833


18





福の神の話 833


19





天狗の話 833


20





おそう 835


21





狐つきの話 835


22





狐火 836


23





狐の年始 836


24





山犬の悪戯 837


25





送り山犬 837


26





陽気占い 838


27





清水 838


28





御居所口 838


29





欠きとられる墓石 839


30





相撲で境界をきめる 840


31





生きた人間の立ち埋め 840


32





いぬ落とし 841


33





門松を立てない家 841


34





二本松本陣と外塔婆 842


35





定右衛門塚 842


36





よけばなの河童 843


37





梨の木と観音様 843


38





樋沢七不思議 844


39





お花梨 844

第三節






川上の詩歌(川上のうた) 846


1





漢詩 847








小野湖山








多田北溟


2





和歌 849








順徳院








重仁親王








読人知らず








並木信明








上田善教








上田千風








油井考蔵








川上松軒








橘正久








藤原忠孝








佐々木信綱








田部重治








若山牧水








鷹野つぎ








峯村国一








高田浪吉








加藤淘綾








伊藤千春








阿部静枝


3





俳句 863








通曲庵心志








小平雪人


4





狂歌 864








保科五無斉


5





864








佐藤春夫








尾崎喜八








小池孤舟








出浦善三郎








三石勝五郎








藪田義雄








内藤嘉太郎








由井虎夫








吉沢善教


6





校歌 879








川上小学校々歌








川上第一小学校々歌








川上第二小学校々歌








第二中生徒会歌








川上中学校々歌








附 小学校唱歌


7





川上名産の歌 886

第四節






童唄 886


1





お手玉うた 886


2





マリつきうた 889


3





鬼あそび 896


4





遊びの唄 897


5





悪口うた 901


6





子守うた 903
第十一章







方言

第一節






概論 909

第二節






川上村の方言の特徴 912

第三節






村の方言集 917
第十二章







川上村の地名

第一節






概説 1021

第二節






各部落別地名 1021


1





川端下 1023


2





梓山 1027


3





秋山 1037


4





居倉 1045


5





大深山 1053


6





1061


7





御所平 1067


8





樋沢 1079
第十三章







石造物

1






樋沢 1088

2






御所平 1094

3






1111

4






大深山 1121

5






居倉 1128

6






秋山 1140

7






梓山 1148

8






川端下 1158
章節目次