[目次をPDFで見る(839.KB)]   [書籍の外観を見る(137.KB)]
小海町 川西編
出版:1968年/出版元:小海町誌刊行委員会/
章節目次
第一章







村の発生

第一節






北牧の名称 2

第二節






人の住みはじめ 3

第三節






北八ヶ岳の崩壊 4


参考資料










(1)




「類聚三代格」「日本紀略」「日本三代実録」「扶桑略記」より








その他

第四節






第二の村の発生 8
第二章







鎌倉時代から戦国時代へのあらまし

第一節






鎌倉・室町の世 12

第二節






戦国の世 13


参考資料










(1)




高白斉記より



(2)(3)(4)(6)




武田氏関係文書



(5)




御神馬銭帳



(8)




佐久郡下の村尽し
第三章







江戸時代

第一節






政治 26








領主・代官 26








村役人 29








五人組・寄合 31








宗門帳 34








御触・御用留帳 37








村入用夫銭帳 39








差出明細帳 43








御巡見 44


参考資料










(1)




認許状に対する念書



(2)




徳川忠長「定」写書



(3)




五人組改一札



(4)




新任代官の触書



(5)




代官赴任者の年代と氏名



(6)




本間村寛文三年の人別帳



(7)




松原村宝永四年の人別帳



(8)




五ヶ村新田享和元年の宗門帳

第二節






年貢 67








検地 67








安永の検地 72








年貢・割付 76


参考資料










(1)




太閤検地と身分統制



(2)




八那池村年貢皆済



(3)




水害による臨時徴集の税に関する文書



(4)




旧北牧村字名








その他

第三節






開発 90








大月川水系の開発 90








福山河原の開発その他 90








本間川水系の開発 104








清水平の開発 104








茨沢の開発 108








溝の原の開発 112








杉尾の開発 118








大石川流系の開発・馬越村の二―三 120








付柳沢・三山久保の開発 120


参考資料










(1)




福山用水松原村引回し文書








その他

第四節






入会山 125








本間山 125








稲子・豊里山 128








松原村対稲子・八那池両村の山論 136








御巣鷹山 146


参考資料










(1)




御評定御定書








その他

第五節






くらし 149








住居 151








食物 157








着物 158








貸借 160


参考資料










(1)




万葉集の貧窮問答の歌

第六節






耕作 165








作付 165








農間かせぎと他の生業 171








馬の飼育 174


参考資料










(1)(2)




稗・稲作の起源

第七節






交通 182








街道 182








御伝馬役 188








和宮の降嫁 191








遊行上人の通行 194


参考資料










(1)




甲州脇往還伝馬文書



(2)




木流願出の文書



(3)




和宮下向三宿伝馬一件写



(8)




和の宮旅程のうち信濃宿り








その他

第八節






災害 201








凶作 201








延宝―天明―天保








水害 209








その他の災害 215


参考資料










(1)




年貢歩引方の願書



(2)




野荒し取り締りの申し合せ



(3)




野荒し入札の焼失



(4)




川除普請計画書








その他

第九節






信心 222








氏神 222








松原神社 223








宮下神社 230








寺院と位牌堂 233








神宮寺と神光寺 237








社寺参詣 243


参考資料










(1)




松原神社焚鐘銘



(2)




松原神社雉鎌の銘



(3)




小林源蔵について








その他

第一〇節






女の一生 250








嫁の座 250








離縁 251








子間引 254


参考資料










(1)(2)




飯盛女年季入証文と俗歌



(3)




男尊女卑文書



(4)




子間引禁止の示達



(5)




養子縁組文書



(8)




女房売り渡し文書

第一一節






世事 263








犯罪・騒動 263








掛事・遊芸 268








やまい 272








文芸 274


参考資料










(3)




文芸関係石造物








その他

第一二節






幕末の世相 278








悪党の横行 278








維新の足音 280








農民兵 283


参考資料










(1)




官軍郷道赤報隊触書



(2)




郷村引取の文書



(3)




水戸浪士通過当時のちょぼくれ



(4)








一般参考資料










(1)




米価年代価額表



(2)




江戸時代の硬貨について



(3)




郷土史料展覧会出品目録



(4)




宮下部落御用箪笥



(5)




古文書蔵者名


参考資料拾遺










(1)




小物成その他の税に関する説明



(2)




年貢・石高その他について



(3)




各村石高表
年表







年表(小海町川西地区を主とする)
章節目次