[目次をPDFで見る(1,077.KB)]   [書籍の外観を見る(48.KB)]
豊科町誌 自然編
出版:1995年/出版元:豊科町誌刊行会/編集者:豊科町誌編纂委員会
章節目次
第I章







総論

第1節






豊科町の自然的位置と環境 3








豊科町の自然的位置








豊科町の地形と環境








豊科町の気候の特性








豊科町の自然景観

第2節






豊科町の自然環境と生物 6








概観 6








地域の生物と環境 7
第II章







地形・地質

第1節






豊科町の地形・地質の概説 13








フォッサマグナの町「豊科」 13








豊科町付近の地形・地質 14



(1)




日本の屋根・飛騨山脈



(2)




常念山脈の花崗岩



(3)




飛騨山脈で学べる地形



(4)




筑摩山地



(5)




大峰山地

第2節






地形 20








平地の地形 20



(1)




扇状地と段丘



(2)




田沢川の地形



(3)




松本盆地東縁断層崖



(4)




断層崖下の段丘と小扇状地



(5)




熊倉神社・アルプス霊園の埋積山頂








山地の地形 28



(1)




筑摩山地

第3節






地質 31








平地の地質 31



(1)




第四紀の地質



(2)




豊科町の地下に埋没した第三紀層



(3)




豊科駅の地下に大破砕帯(大断層線)








山地の地質 34



(1)




第三紀の地質 34




(1)



別所層




(2)



青木層




(3)



光城山をつくる青木層




(4)



柏沢の巨礫のなぞ




(5)



逆転した地層が見られる光ダム湖




(6)



町田の瓦




(7)



流れを変えた濁沢川




(8)



砂岩岩脈のみられる中谷の採土場




(9)



断層が通る中谷




(10)



田沢川で学べる地形と地質



(2)




古生物 50




(1)



暖流が流れ込んでいた田沢の海




(2)



アロデスムスの化石が発見された柏沢・小松沢

第4節






地質と生活 54








陸水 54



(1)




地下水と飲料水



(2)




河川の水質



(3)




犀川の水位



(4)




田沢川の水質








温泉 57



(1)




温泉の定義



(2)




豊科町周辺の温泉



(3)




美人の湯「豊科町湯多里山の神」



(4)




子宝の湯「安曇野温泉・田沢荘」



(5)




麦飯石温泉「ビレッジ安曇野」








活断層と地震 63



(1)




活断層



(2)




豊科町と地震



(3)




長野県北部地震と豊科町の震度








自然災害 68
第III章







気候

第1節






豊科町(安曇野)の気候の概要 73








山美しく水の清い豊科町








気温








降水量


























日照と日射








天気

第2節






豊科町(安曇野)の四季(四季の変化に恵まれた町) 83








83



(1)




春と花



(2)




春は火災シーズン



(3)




晩霜








86



(1)




梅雨



(2)




雷雲とひょう



(3)




夏の風



(4)




猛暑と冷夏



(5)




熱帯夜と不快指数








91



(1)




台風



(2)




秋雨から秋晴れへ



(3)




秋の霧・初霜



(4)




初冠雪と冬支度








94



(1)




初雪



(2)




冬至



(3)




冬日・真冬日と最低気温



(4)






第3節






気候と生活 99








東山の山地気候








生物季節








夏の天候と稲作








雪形
第IV章







動物

第1節






豊科町の動物を育む環境 105

第2節






豊科町の動物の分布と生態 108








哺乳類 108



(1)




生物環境の地域分け



(2)




豊科町の哺乳類








鳥類 116



(1)




豊科町の鳥相



(2)




平地の鳥



(3)




山地の鳥



(4)




河川・水辺の鳥



(5)




冬の犀川光ダム湖








両生類・爬虫類 127



(1)




水田地帯のアマガエル



(2)




水田地帯のトノサマガエル



(3)




河川周辺の両生・爬虫類



(4)




東山山塊の両生・爬虫類








魚類 132



(1)




スナヤツメ



(2)




ニジマス



(3)




ヤマメ



(4)




アユ



(5)




カジカ



(6)




ウグイ



(7)




カマツカ



(8)




オイカワ



(9)




ドジョウ








主要昆虫類 136



(1)




チョウ



(2)








(3)




トンボ



(4)




バッタ・コオロギ



(5)




カメロシ目



(6)




カブトムシ・カミキリ・オサムシ



(7)




ハチ・アリの仲間



(8)




アブ・ハエ・カ








クモ類 171



(1)




人家屋内外とその周辺



(2)




水田、畑地、路傍、小川辺、鉄路、草やぶ、立ち木の周辺



(3)




神社や寺の建物および境内の樹木・草原の周辺



(4)




犀川の河川敷の川原の礫や川辺周辺



(5)




光城山を中心とした東山の山野の雑木林・草地・地面








豊科町の底生動物 180
第V章







植物

第1節






豊科町の植物を育む環境 189

第2節






植物相と植生 190








豊科町の植物相(フロラ) 190








豊科町の植生 194

第3節






平地の植物 197








集落の植物 197



(1)




古い集落地



(2)




新しい住宅地



(3)




市街地



(4)




道路や広場雑草群落








耕作地の植物 200



(1)




水田の植物



(2)




畑の雑草群落








土手の植物 203








水辺の植物 208








川原の植物 210








神社の植物 212



(1)




田沢神明宮の社叢



(2)




熊倉春日神社の社叢



(3)




細萱の洲波神社の社叢



(4)




新田神社の社叢



(5)




真々部諏訪神社の社叢








帰化植物について 215

第4節






山の植物 220








光城山を中心とした地域 220



(1)




ソメイヨシノ群落



(2)




ハリエンジュ群落



(3)




コナラ・クヌギ群落



(4)




カラマツ人工林群落



(5)




スギ人工林群落



(6)




アカマツ群落








上ノ山地域の植物 224



(1)




水生植物群落



(2)




上ノ山城跡の植物群落



(3)




西側斜面の植生








山の神地域の植物 228

第5節






天然記念物 228








ケショウヤナギ








大イチョウ








ビャクシン








大シダレザクラ








シダレヒノキ








トゲナシグリ








オオシマザクラ








ヤマグワの古木

第6節






薬になる植物 232

第7節






食べられる野生の植物と毒のある植物 235

第8節






豊科のキノコ 239

第9節






草花と子どもの遊び 244
章節目次