[目次をPDFで見る(5,558.KB)]   [書籍の外観を見る(78.KB)]
望月町誌 第五巻 近現代編
出版:1999年/出版元:望月町誌刊行会/編集者:望月町誌編纂委員会
章節目次
第一編







近代

第一章






望月の明治維新 3


第一節





戊辰戦争と偽官軍事件 3








東征軍と官軍先鋒嚮導隊 3








戊辰戦争と民衆 21


第二節





川西騒動と伊那県の設置 24








川西騒動 24








伊那県の設置 33








中野県の設置 37


第三節





廃藩置県と廃藩処理 39








藩の解体 39








社寺領の処理 41


第四節





行政区画と税制の確立 43








地方行政単位の創設 43








地租改正 50


第五節





身分制と社会生活の変化 64








封建制度の崩壊と新しい身分制度 64








国民皆兵制 68


第六節





『学制』施行と文明開化 78








近代学校教育の開始 78








文明開化の生活の変化 83








明治初期宗教制度の改革 85








キリスト教 90

第二章






町村制の出発と自由民権運動 101


第一節





戸長役場と町村会 101








戸長役場の成立 101








連合戸長役場の開設 104








第二次町村合併 108


第二節





農業と諸産業の発達 109








初期の農業生産 109








薬用人参の栽培 116








養蚕業の発展 119








放畜業 126








林業の発展 129








新しい工業の登場 134








望月町域の温泉 139


第三節





商業と金融 140








明治期の商業 140








台頭する金融 148


第四節





交通・通信 160








交通制度の改革 160








道路の改修 165








新しい交通機関の出現 171








通信の発達 174


第五節





自由民権運動と秩父・大阪事件 178








秩父事件と望月 178








小松大と大阪事件 185








三大事件建白運動と国会開設 197


第六節





社会生活と文化活動 201








文化活動の進展 201

第三章






日清・日露戦争と村の生活 207


第一節





町村制の施行と村の生活 207








町村制の成立 207








布施川水源訴訟 216


第二節





日清・日露戦争と村の生活 223








日清戦争 223








地主制の進展と小作争議 226








日露戦争 232


第三節





保健衛生と防災対策 237








保健衛生 237








防災対策 243


第四節





教育文化の新たな動き 246








学校制度改革の進展 246








御牧原大運動会の開始 251

第四章






大正デモクラシーと町村民 259


第一節





望月町村政と護憲運動 259








地方改良運動の展開 259








護憲運動の展開 272








町村自治の拡大 277


第二節





産業の新たな発展 284








望月町域の産業構成 284








農業の変化 286








蚕糸業の発展 297








林野と生活 302


第三節





発展する商業活動と金融 308








商業の発達 308








金融の盛衰 312


第四節





望月町域人口の推移と社会構成 317








国勢調査と望月町域における戸口 317








県勢調査と年齢別・世帯構成 321








ブラジル移民 323


第五節





望月町域の開墾と御牧原の開拓 328








望月町域の開墾 328








御牧原の開拓 330


第六節





交通機関の発達と道路 336








鉄道への願い 336








乗合自動車の運行 342








電話の普及 346


第七節





自由主義教育のひろがり 349








学校教育の拡充と自由主義教育 349








青年の教育 360


第八節





文化とスポーツ 364








文化 364








娯楽とスポーツ 368

第五章






昭和恐慌の嵐の中で 371


第一節





恐慌と住民の生活 371








金融恐慌と霜害 371








昭和恐慌と町村対応 379








恐慌対策の進展 388


第二節





庁舎設立と村政混乱 390








学校・役場移転問題と村政混乱 390








学校・役場移転をめぐる紛擾 393








学校・役場移転問題の円満解決 396


第三節





普通選挙・小作争議などの社会運動 398








普通選挙と町村制 398








小作組合結成と小作争議 402








社会主義思想と青年会 405








水平社と融和運動 406

第六章






アジア太平洋戦争と望月町域 413


第一節





満州移民・青少年義勇軍の送出 413








満州移民の開始 413








小古洞蓼科郷開拓団の成立 427








満蒙開拓青少年義勇軍の送出 433








満州移民の最後 438


第二節





日中戦争と国民精神総動員 443








日中戦争と望月 443








国民精神総動員体制と村民 454








大政翼賛会と戦争協力体制 459


第三節





アジア太平洋戦争と望月町域 462








アジア太平洋戦争開始と戦争協力 462








常会・隣組の活動 464








戦時下の生活 466








陸軍士官学校の疎開と解散 473


第四節





戦時下の教育 477








国民学校の誕生 477








望月中学校の発足と学徒動員 480








学童疎開 487
第二編







現代

第一章






占領下の戦後改革 493


第一節





戦後処理 493








終戦直後の望月町域 493








引揚げ・復員と人口の変動 502








食糧危機への対応 506


第二節





村制の民主化 512








県知事・県議会議員選挙と本牧村 512








村長の公選と村議選 513








税制の変化と財政の再建 516


第三節





農地改革と農村の変化 520








入植・開拓の進展 520








農民運動と農地改革 524








農業協同組合の発足 536








森林組合と林業の発展 544


第四節





農業の発展と商工業の復興 547








食糧増産と農業の発展 547








商工業の復活 558


第五節





教育・社会の民主化 562








軍国主義教育の廃止と民主主義教育の開始 562








社会教育と公民館活動 572








青年団活動と時報の発行 576

第二章






望月町の誕生と発展 583


第一節





難航した町村合併 583








町村合併促進法の成立と各町村の動き 583








合併後の問題 599








合併後の望月町 609


第二節





高度経済成長と農業の近代化 612








農業協同組合の合併 612








農業構造改善事業と土地改良事業 616








農業の機械化と農業経営の変化 627








養蚕・畜産の動向 630








野菜・工芸作物の動向 634


第三節





林業と財産区の設立 642








林業構造改善事業と森林組合 642








財産区の設立 645


第四節





工業の発展と工場誘致 647








工業の変貌 647








工場誘致と企業の進出 649


第五節





商業・観光の発達 653








商工会の設立と活動 653








金融機関の発展 655








新しい観光開発 657


第六節





交通・通信の発達 660








バス交通の変貌 660








新しい道路とトンネルの建設 666








自動車の増加と交通安全 668








通信機関の改良 672








交通・通信の発達 674


第七節





教育・文化活動と宗教 675








学校教育の発展 675








社会教育と文化活動 681








望月町と宗教 686


第八節





防災活動と衛生・医療・社会福祉 690








災害・防災活動と警察行政 690








環境衛生と保健・医療活動 693








社会福祉の進展 698

第三章






高度経済成長後の望月町と新たな発展 701


第一節





過疎化の進行と町政 701








人口の変動とその対策 701








財政規模と公共事業の拡大 705








部落解放運動と同和対策事業 708


第二節





転換を迫られる諸産業 722








変貌する農業と望月町協の取り組み 722








商工業の変ぼう 731








中小企業中心の工業 733


第三節





社会・環境の変化と町民の生活 736








電気機器・自動車の普及と生活の変化 736








観光開発と公害・環境問題 737








高齢化現象と老人問題 739


第四節





望月町の教育と文化 741








学校の新築、大改修と外国語教育 741








学校と町がとりくんだ同和教育 747








文化財の保護と発掘調査 754








社会教育・公民館活動とスポーツ 760


第五節





望月町の新たな発展を求めて 765








「まちづくり」に取り組む人びと 765








望月町と国際化 771








新庁舎の建設と町誌編纂事業 776
章節目次