[目次をPDFで見る(1,131.KB)]   [書籍の外観を見る(53.KB)]
豊田村誌
出版:1963年/出版元:豊田村誌刊行会/
章節目次
第一編







自然環境

第一章






地理的位置 1

第二章






地形・地質 1


第一節





概観 1


第二節





斑尾山(一、三八一・八米) 3


第三節





三紀層地帯 7


第四節





永江盆地及び穴田の谷 12


第五節





米山山塊 14


第六節





奥手山丘陵 17


第七節





長丘及び高丘の丘陵 19


第八節





千曲川及び沿岸の平地 20

第三章






地殻の変動 29


第一節





地殻の変動 29


第二節





地震 31

第四章






地史 33








第三紀中新世初期 35








第三紀中新世中期 35








第三紀中新世後期 36








第三紀鮮新世 37








第四紀洪積世初期 38








第四紀沖積世(現在) 39

第五章






気候 40


第一節





豊田村の気候の特色 40


第二節





豊田村の四季の気候特色 42


第三節





春の気候 50


第四節





夏の気候 58


第五節





秋の気候 68


第六節





冬の気候 72


第七節





気候と農業 88


第八節





気候の異常年 90


第九節





気候の変動 93
第二編







生物

第一章






生物概観 99

第二章






動物 101


第一節





総説 101


第二節





自然環境と動物 102








地形と動物 102








気候と動物 102








植生と動物 103








人為と動物 103


第三節





主要動物 104








哺乳類 104








鳥類 113








爬虫類、両棲類 129








魚類 137








昆虫類 147








蜘蛛類 182








多足類 186








甲殻類 187








腹足類 189



一〇




双殻類 193



一一




その他の動物 194

第三章






植物 196


第一節





総説 196


第二節





植物の分布 197








平地の植物 199








山地の植物 214


第三節





村内植物目録 230








花暦 230








植物目録 233
第三編







通史

第一章






豊田村の古代文化 243


第一節





無土器文化 244


第二節





縄文文化 247


第三節





弥生式文化 254


第四節





古墳文化 257


第五節





古墳文化以後 263

第二章






江戸時代以前の豊田村 269

第三章






江戸時代の飯山領主 325


第一節





石川光吉と森忠政 325


第二節





関長門守一政 326


第三節





皆川山城守広照 327


第四節





堀丹後守直寄 329


第五節





佐久間氏三代 336


第六節





松平遠江守 338


第七節





永井伊豆守 348


第八節





青山氏時代 351


第九節





本多氏 357

第四章






江戸時代の藩政 369


第一節





藩庁の組織 369

第五章






村の発達 373


第一節





郷村制度 373








村役人 374








五人組制度 379








村寄合 386








村極 386








村指出明細帳 393


第二節





租税制度 440








検地 440








年貢 470








課税 481








助郷 483








村入用 489

第六章






戸口の変遷 492

第七章






農村生活 500








農村経済 500








住居 506








衣服 509








食物 510








農村の奉公人 513








農村の娯楽 515

第八章






災害 518








千曲川の水害 518








火災 523








地震及山崩 527








凶歉 530

第九章






百姓一揆 533








安永二年の飯山騒動 534








文化元年十二月の騒動 537








浅野騒動 539

第十章






巡検使 542

第十一章






明治時代 552


第一節





戊辰浪人の役 552


第二節





廃藩置県 560


第三節





区制時代 565


第四節





地租改正 570


第五節





郡役所の開設と戸長役場の開始 574








下水内郡役所の開設 574








豊津村外三ヶ村時代 577


第六節





豊井永田二ヶ村時代 578

第十二章






大正時代 585

第十三章






昭和時代 587
第四編







交通及通信

第一章






概説 611

第二章






斑尾山麓の古道 611

第三章






永江街道 614

第四章






替佐峠 630

第五章






郡道 639








永田街道 640








小割街道 642








本沢街道 643








上今井停車場線(郡道) 644








上今井停車場線(県道) 644

第六章






県道飯山街道 644

第七章






飯山鉄道 645

第八章






高井郡との交通 653

第九章






通信機関の発達 666
第五編







産業経済

第一章






郷土の開発 669


第一節





概観 669


第二節





耕地整理 671








整理前の状態 671








整理事業の着手及施行反別 672








耕地整理前後の地目と反別 673








耕地整理の資金 674


第三節





親川の開田(七曲開田) 675


第四節





堀川事件 675


第五節





古河敷の開田 686


第六節





袖山の開墾 690


第七節





斑山開拓団 690

第二章






用水 693


第一節





払沢溜池延期問題 693


第二節





用水路及用水路に関する訴訟 696








上今井の用水路 696








蓮堰 701








月夜嶽堀抜 702








前田堰墜道 702


第三節





河川 703








斑川 703








上総川 703








本沢川 703


第四節





斑尾大池の築造 703

第三章






農業 705


第一節





稲作の変遷 705


第二節





畑作 714


第三節





果樹栽培 716

第四章






小作 731

第五章






肥料の変遷 740

第六章






農具の変遷 742

第七章






畜産 745

第八章






蚕糸業 747


第一節





養蚕及製糸業 747


第二節





蚕種製造業 752


第三節





蚕業組合 754

第九章






農業関係の諸団体 754


第一節





下水内勧業会豊井支部 754


第二節





村農会 756


第三節





農業会 756

第十章






農地改革 757

第十一章






工業 774


第一節





酒造 775


第二節





製油業 779
第六編







林野

第一章






概説 783

第二章






江戸時代山林草野の論争 785








永江村と芋川村との論争 787








永江村と蓮村との境界論 789








南永江と東柏原入会論争 794








穴田村と三俣新田山論 797








芋川永江両村入会原野境論 798








斑山干草場一件 799








南永江と梨久保との山論 800








芋川村と親川梨久保山論 801








南永江と東柏原はじかみ草場論争 803

第三章






入会に関する諸問題 811


第一節





入会の起源 811


第二節





入会の名称 811


第三節





入会地の名称と入会料 812


第四節





入会の制限 813


第五節





特殊慣行 814

第四章






江戸時代本村内の山林の種類 815


第一節





御林 815


第二節





社寺林 818


第三節





百姓林 819

第五章






植林 820








第一期植林 821








記念林 822








第二期植林 823

第六章






財産区有林の概要 825
第七編







教育

第一章






明治維新前の教育 829


第一節





総説 829


第二節





本村に於ける寺小屋教育 830

第二章






明治維新後の教育 835


第一節





小学校の創設 835


第二節





豊井教育会の創立 849


第三節





豊井尋常高等小学校 852


第四節





永田尋常高等小学校 862


第五節





学区取締と学務委員 附学校医 871


第六節





教育委員会 873


第七節





社会教育 874







青年会 874








婦人会 882








公民館 899
第八編







兵事及警備

第一章






兵事 905

第二章






消防 920








私設豊井消防組 921








公設豊井消防組 921








豊井消防組の分離豊津・上今井消防組設置 922








豊井警防団 925








豊井消防団 925








豊田村消防団第一第二分団 926








永田消防団 927








豊田消防団第三第四分団 928

第三章






巡査駐在所 930








豊井巡査駐在所 930








永田巡査駐在所 931
第九編







移植民

第一章






海外発展 935

第二章






満洲国移民 937

第三章






満蒙開拓青少年義勇軍 943








青少年義勇軍の創設 943








訓練所開設と義勇軍の送出 944
第十編







社寺及史蹟

第一章






神社 947








天和二年本村内の神社 947








書上帳又は指出悵に見えたる神社 948








本村内のおもなる神社 949








永江神社、永江諏訪神社、穴田八幡宮、武運濃神社、高国濃神社、諏訪神社

第二章






寺院 953








上今井西迎寺 953








上今井普賢寺 956








天正寺 958








真宝寺 959








円満寺 963








穴田東正寺 963








浄国山安養寺 964








医王院 965

第三章






史蹟 968








替佐城址(対面城) 968








古屋敷(風呂屋敷) 971








内堀 972








笠倉城址(森の家) 973








永井城址(山城) 974








永井館祉(真宝寺附近) 975








今井城址 975








名立神社址 976
年表 979
文献目録 1007
章節目次