章節 | 目次 | 頁 |
17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
近現代編 (4) 変わる人や物の流れ |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
|
上田町・常磐城・常入における商業統計 明治18年12月31日現在 |
1 |
|
二 |
|
|
|
|
|
|
|
「信濃案内」 に紹介された上田町の蚕業・蚕具業者 |
2 |
|
三 |
|
|
|
|
|
|
|
商組合 大正13年9月1日現在 |
2 |
|
四 |
|
|
|
|
|
|
|
信濃國小県郡 上田町商工人名 |
3 |
|
五 |
|
|
|
|
|
|
|
上田商業會議所會員被選擧人名簿 |
4 |
|
六 |
|
|
|
|
|
|
|
篠ノ井線一部開通上田地方貨物集散影響報告 |
6 |
|
七 |
|
|
|
|
|
|
|
購買組合及之ト類だんたいノい法行為取締方要望 |
7 |
|
八 |
|
|
|
|
|
|
|
上田小県地方の銀行合併 |
8 |
|
九 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和5年 有限責任 東塩田信用購買組合 購買品代計算帳 |
9 |
|
一〇 |
|
|
|
|
|
|
|
上田市商店街における小売店業種別数 昭和14年5月現在 |
10 |
|
一一 |
|
|
|
|
|
|
|
「ほていや」デパート営業許可申請に関する公示 上田市公報第491号 |
10 |
|
一二 |
|
|
|
|
|
|
|
大規模小売店進出に関する意見書(案) |
11 |
|
一三 |
|
|
|
|
|
|
|
チラシ折り込み数調査 |
12 |
|
一四 |
|
|
|
|
|
|
|
上田市の商業概況の推移 |
12 |
|
一五 |
|
|
|
|
|
|
|
大規模小売店舗立地法 |
13 |
|
一六 |
|
|
|
|
|
|
|
上田市におけるコンビニエンス・ストアの店舗数の変化 |
14 |
|
一七 |
|
|
|
|
|
|
|
北東線開通時の信濃毎日新聞記事 昭和3年5月1日 |
14 |
|
一八 |
|
|
|
|
|
|
|
部門別ガソリン消費規制率 |
16 |
|
一九 |
|
|
|
|
|
|
|
ガソリンを節約するには左の注意が大切 |
16 |
|
二〇 |
|
|
|
|
|
|
|
ガソリン券変わる ◇10月から◇ |
17 |
|
二一 |
|
|
|
|
|
|
|
合併直前の両社の状況 昭和18年9月 |
17 |
|
二二 |
|
|
|
|
|
|
|
合併契約書 |
17 |
|
二三 |
|
|
|
|
|
|
|
青木線廃止をおしむ投稿 |
18 |
|
二四 |
|
|
|
|
|
|
|
学年別携帯電話及びパソコンに関するアンケートの集計表 |
18 |
|
二五 |
|
|
|
|
|
|
|
駅伝取り締まり令 |
21 |
|
二六 |
|
|
|
|
|
|
|
指定寄附申込書 |
22 |
|
二七 |
|
|
|
|
|
|
|
温泉使用料条例 |
22 |
|
二八 |
|
|
|
|
|
|
|
別所温泉管理規則 |
22 |
|
二九 |
|
|
|
|
|
|
|
温泉使用料引下請願書 |
23 |
|
三〇 |
|
|
|
|
|
|
|
内湯税廃止の呼びかけ文書 |
23 |
|
三一 |
|
|
|
|
|
|
|
信濃温泉協会会則 |
23 |
|
三二 |
|
|
|
|
|
|
|
温泉掘削に対する地質調査促進陳情書 |
23 |
|
三三 |
|
|
|
|
|
|
|
上田市主要観光地入り込み客消費額の推移 |
24 |
|
三四 |
|
|
|
|
|
|
|
観光ビジョンの基本方針と関連施策 |
24 |
18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
近現代編 (5) 生涯学習と文化活動 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
|
手塚夜学所規定 明治14年1月制定 |
25 |
|
二 |
|
|
|
|
|
|
|
森青年夜学説演闘論記 (抜粋) 明治33年 |
26 |
|
三 |
|
|
|
|
|
|
|
中之条青年会誌 『千曲藻』 発刊之辞 明治35年8月 |
27 |
|
四 |
|
|
|
|
|
|
|
上本郷婦人会規則 明治39年 |
27 |
|
五 |
|
|
|
|
|
|
|
小牧区共立普通図書館々則 明治40年3月 |
28 |
|
六 |
|
|
|
|
|
|
|
豊里村青年会規則 明治44年3月6日草案 |
29 |
|
七 |
|
|
|
|
|
|
|
明治記念館設立趣意書 大正元年11月 |
30 |
|
八 |
|
|
|
|
|
|
|
土田杏村書簡 大正9年4月19日・神川村青年団山越脩蔵宛 |
31 |
|
九 |
|
|
|
|
|
|
|
自由大学に就て 土田杏村 大正12年10月 |
33 |
|
一〇 |
|
|
|
|
|
|
|
信濃 (上田) 自由大学講座一覧 |
35 |
|
一一 |
|
|
|
|
|
|
|
浦里図書館の建設に付て 浦里青年会 大正15年3月 |
36 |
|
一二 |
|
|
|
|
|
|
|
『上田青年』 創刊の辞 昭和3年2月 |
37 |
|
一三 |
|
|
|
|
|
|
|
研究報告 「新たな社会変化と公民館」 平成2年 |
38 |
|
一四 |
|
|
|
|
|
|
|
平成11年度 公民館・図書館・博物館・信濃国分寺資料館・山本鼎記念館・文化会館・市民会館・旧宣教師館 利用状況 |
40 |
|
一五 |
|
|
|
|
|
|
|
上田市内中学校・中体連大会記録 昭和32年度ー平成11年度 |
41 |
|
一六 |
|
|
|
|
|
|
|
小県郡中学校・中体連大会記録 昭和32年度ー平成11年度 |
41 |
|
一七 |
|
|
|
|
|
|
|
上田市体育施設利用者数一覧 平成6年度ー11年度 |
43 |
|
一八 |
|
|
|
|
|
|
|
上田市社会体育関係施設 平成9年度 |
44 |
|
一九 |
|
|
|
|
|
|
|
上田市体育・スポーツの普及振興に関する基本方策 (答申) 昭和58年9月2日 |
45 |
|
二〇 |
|
|
|
|
|
|
|
社会情勢の変化等に伴う学校施設開放事業等の推進について (建議) 平成9年4月30日 |
50 |
|
二一 |
|
|
|
|
|
|
|
姉妹都市提携スポーツ交流の記録 昭和54年ー平成11年 |
54 |
|
二二 |
|
|
|
|
|
|
|
上田市スポーツ少年団新入団員募集案内 平成12年度 |
56 |
|
二三 |
|
|
|
|
|
|
|
上田市自然運動公園内に建設される新総合体育館の規模内容について (答申)ー昭和54年6月13日 |
57 |
19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
近現代編 (6) 上田の風土と近代文学 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
|
『信州文壇』 発刊の辞 明治36年 |
59 |
|
二 |
|
|
|
|
|
|
|
清水澄子の死に関する 『信濃毎日新聞』 社説 大正14年 |
59 |
|
三 |
|
|
|
|
|
|
|
島崎藤村に関する山本鼎の書簡 大正2年ー3年 |
60 |
|
四 |
|
|
|
|
|
|
|
「時代の児・新田潤」 古沢元 昭和11年 |
61 |
|
五 |
|
|
|
|
|
|
|
「片意地な街」 に寄せて 渋川 驍 昭和11年 |
62 |
|
六 |
|
|
|
|
|
|
|
上田進を憶ふ 小田 英 昭和22年 |
63 |
章節 | 目次 | 頁 |