[目次をPDFで見る(3,013.KB)]   [書籍の外観を見る(83.KB)]
豊野町誌3 豊野町の民俗と地区誌
出版:1998年/出版元:豊野町誌刊行委員会/編集者:豊野町誌刊行委員会
章節目次
民俗







民俗 1

第一部






生活と民俗 1


第一章





衣生活 3



第一節




暮らしのなかの装い 5








仕事着








下着と子ども服の変遷








かぶりものと履きもの








天候、季節による装い








人生礼儀、冠婚葬祭の身仕度








社会生活でのユニフォーム



第二節




洗濯と保存 14








洗濯








保存



第三節




紡織・手染めと衣服づくりの講習会 16








紡織








手染め








衣服づくりの講習会


第二章





食生活 19



第一節




食料 21








主食料








野生植物の利用








魚介や肉類の利用








救荒食料



第二節




貯蔵 24








穀物の貯蔵








野菜の保存



第三節




調製 26








穀物の調理








味噌・タマリ








調味料








豆腐と凍み食品



第四節




食品 31








粉物








間食








煮物・漬物・汁物








改まった日の食品



第五節




食制 35








食事の回数と場所








食事の作法








改まったときの食事








食器具








供物と俗信


第三章





住生活 41



第一節




屋敷 43








屋敷構え








屋敷地の選定条件








屋敷内の呼び名



第二節




飲料水 45








飲み水








ミツイシ



第三節




母屋と小屋 47








屋敷内の付属建物








母屋



第四節




間取り 53








間取りの形態








居間








勝手場








いろりとかまど








寝間








座敷



第五節




建築儀礼 58








普請








地鎮祭








建前








新築祝い


第四章





生産生業 61



第一節




稲作 63








水田








田こしらえ








田植え








収穫








籾をする



第二節




畑の仕事 70



第三節




養蚕 71








掃き立て








上蔟












第四節




山の幸 73








炭焼き








狩猟


第五章





交通・交易 75



第一節




交通 77








田畑の出入り道








道の呼び名と道普請








道の分岐点と道標








渡し場












第二節




運搬 80








人力による運搬








川の運搬とソリの運搬








馬と車による運搬



第三節




交易 84








行商








旅芸人








仲買








せり市と取引の決済








市・市神・夜店


第六章





社会生活 91



第一節




ムラ社会の結びつき 93








ムラの発生








ムラの構成








ムラの寄り合い








ムラの仕事








制裁と援助



第二節




本家・分家の結びつき 97








呼び名・期間








付き合い








分家慣行








相続








同族



第三節




年齢集団の結びつき 100








子どもの集団








若者の集団








女性の集団








趣味の集団


第七章





信仰 105



第一節




ムラの信仰と祈願 107








ムラの神社








ムラの祭り








共同祈願



第二節




家の神様 113








屋敷神








屋内の神



第三節




さまざまな信仰 115

















仕事の神様








路傍の神仏


第八章





民俗知識 123



第一節




しつけ 125








しつけ








一人前



第二節




予兆 127








天気について








豊凶作








人の生活と予兆

















占い



第三節




忌み 131








人の一生と忌み








土地をめぐる禁忌








日常生活の禁忌



第四節




まじない 133








まじない








生死








災難除け



第五節




民間療法 134








身体の病気








子どもの病気








怪我そのほか








薬になる野草・動物


第九章





人の一生 139



第一節




産育 141








出産の祝い








幼児の祝い



第二節




子ども組から若者組へ 142



第三節




婚姻 143



第四節




厄年と年祝い 144



第五節




死と供養 144








臨終








葬儀








供養


第十章





年中行事 147



第一節




正月 149








正月準備








正月と仕事始め








予祝行事



第二節




春から夏へ 151








節分








端午の節句








盆行事



第三節




秋から冬へ 153








ミサヤマ








カマアゲ








えびす講


第十一章





芸能 157



第一節




ムラの祭り 159








神楽と獅子舞








御柱祭








山車と屋台








二十三夜さんとメンパ踊り








南石の花火








豊野ヨイショコまつり流し踊り








四万八千日








祗園祭



第二節




芝居と演芸 177








地芝居








本格的な演劇活動








旅役者の芝居



第三節




盆踊り 178








踊るとき・場所・音頭取り








盆踊り歌



第四節




旅芸人 180



第五節




競技 180



第六節




かけごと 182



第七節




こどものあそび 183








幼児のあそび








家の中のあそび








軒下あそび








家の外のあそび



第八節




185








仕事の歌








祝いやまつり行事の歌








こどもの歌








はやり歌








その他の歌



第九節




ならいごと 195








謡曲








詩吟


第十二章





口頭伝承 199



第一節




伝説 201








植物・石・水の伝説








塚・城・屋敷・寺・神社の伝説








神仏の伝説



第二節




世間話 215
民俗







民俗 221

第二部






さまざまな民俗 221


第一章





ムラ境の変化 223



第一節




自然とムラ境 225








生活のなかの雪








災害とムラ境



第二節




生活とムラ境 230








開拓のムラ








年中行事とムラ



第三節




ムラ境の変化 234








ムラの意識


第二章





豊野の交通と交易 237



第一節




街道と豊野 239








主な街道と役割








神代宿と浅野宿



第二節




交通機関の変貌と豊野 245








道路交通の変遷








鉄道交通の変遷


第三章





鳥居川のもたらす恵み 259



第一節




水稲耕作と鳥居川 261








豊野町の用水路








日影堰








今井堰








石村堰



第二節




水車のある暮らし 264








水車の分布








水車稼ぎ








水車のもたらす恵み



第三節




鳥居川の産物 268








川の水産物








浅川の漁法








鳥居川の漁法


第四章





豊野町のりんごづくり 273



第一節




豊野りんごのあゆみ 275



第二節




りんごづくり 277



第三節




りんごの防除 281



第四節




りんごとくらし 287


第五章





火をめぐる豊野のくらし 291



第一節




火を大切にするくらし 294








家の中で








季節の中で








あかりとまつり



第二節




火焚きと燃料 297








焚き物








火焚き








燃料の移り変わり



第三節




火をめぐるくらし 299








石のIさんの家








豊野のKさんの家



第四節




火へのおもい―宝蔵院の火防信仰― 301








宝蔵院と火防信仰








火防祭り








火防大日講と信者








火防のお札


第六章





ムラの近代化とドンドン焼きの変容 307



第一節




ドンドン焼きの変容 309



第二節




ドンドン焼きの御神体 313



第三節




各地区のドンドン焼き 316


第七章





時代とともに生きた若者たち 323



第一節




戦争に翻弄された若者たち 325








若衆仲間から青年会へ








戦争と若者



第二節




試行錯誤する青年会活動 328








戦後の民主化と青年会








青年会活動の衰退



第三節




わが青春の青年団活動 330








機関紙「鳥居川」創刊








公民館活動と青年団








青年団活動の転換期


第八章





生活改善による冠婚葬祭の変容 337



第一節




結婚式の変容 339








従来の結婚式








結婚式改善の動き



第二節




お葬式の変容 345








従来のお葬式








お葬式改善の動き
地区誌







地区誌 351


第一章





川谷区 353



第一節




川谷区の地域と人 355








川谷の区域








区内の地名








住民



第二節




区の沿革 356








江戸時代








明治時代から








日影川谷のうつりかわり



第三節




川谷区の自治 363








区の条例








川谷区の会計








区役員一覧表








消防組



第四節




区内の産業 368








戦前の産業








戦後の農業



第五節




区内の社寺と文化 370








神社と寺院








区内の石ぶみ








文化活動


第二章





大倉区 381



第一節




地域と人 384








大倉の区域








区内の地名








戸数と人口








区内の公共施設



第二節




沿革 388








江戸時代まで








近世の大倉村








近代の大倉








戦後の大倉



第三節




区の自治 394








区の組織








区役員の選出








区の主な事業








事務所と公会堂








大倉区の会計








大倉区の役員表








消防組



第四節




区域の産業 403








明治時代の農業








昭和の農業








区内の商工業者



第五節




区内の社寺と文化 408








神社と寺院








区内の石ぶみ








区内の文化活動


第三章





蟹沢区 429



第一節




蟹沢の地域と人 431








区域








地名








住民








区内の公共施設



第二節




沿革 433








江戸時代








近代の蟹沢



第三節




区の自治 436








蟹沢区規約








区内の集会所








区の役員








消防組の沿革








消防組の組頭



第四節




区域の産業 443








蟹沢の農業








商工業



第五節




区の社寺と文化 447








神社と寺院








区内の石ぶみ








文化活動


第四章





浅野区 463



第一節




浅野区の区域と住民 465








浅野区の区域








浅野区の地名








浅野区の住民








浅野区にみられる紋章








区内の公共施設



第二節




浅野区の沿革 475








江戸時代以前








江戸時代








明治以降








昭和以降の浅野



第三節




浅野区の自治 479








浅野区政








浅野区の関係団体








区の条例と規則








歴代区長(総代)と区長代理(副総代)



第四節




浅野区の産業 486








農業








養蚕・家畜・漁業








浅野区の商業








区内の製造業



第五節




浅野の文化活動 491



第六節




神社と寺院 496








神社








寺院








諸神・諸仏



第七節




浅野区の石ぶみ 503



第八節




浅野神社神楽奉納と獅子舞覚書 510








浅野青年会の時代








浅野神社神楽奉納保存会








獅子舞


第五章





豊野区 521



第一節




区域と人 523








豊野の区域








地名








住民








区内の公共施設



第二節




沿革 535








中世・近世の豊野








近代の豊野



第三節




区の自治 543



第四節




区内の産業 551








豊野の農業








商工業



第五節




区内の社寺と文化 561








神社と寺院








区内の石ぶみ








豊野の文化活動








高津正雄翁の覚書


第六章





石区 611



第一節




石の区域と人 613








区域








地名








住民








区内の公共施設



第二節




沿革 617








中世の石村郷








江戸時代の石村








近代・現代の石区



第三節




区の自治 621








石区の条例








石区の役員一覧








消防組



第四節




区域の産業 626








明治の農業








大正・昭和の農業








石区の商工業



第五節




区内の社寺と文化 631








神社と寺院








区内の石ぶみ








文化活動


第七章





南郷区 653



第一節




区域と人 655








区域








地名








住民



第二節




区の沿革 658








中世・近世の南郷








近代・現代の南郷



第三節




南郷区の自治 665








南郷区公会堂








南郷区の自治規則








南郷区の役員








南郷の消防組



第四節




区域の産業 672








南郷の農業








南郷の商工業



第五節




区内の社寺と文化 679








神社と寺院








区内の石ぶみ








文化活動
あとがき 698
章節目次