[目次をPDFで見る(2,973.KB)]
[書籍の外観を見る(88.KB)]
中条村誌
出版:1980年/出版元:中条村/編集者:中条村誌編さん委員会
章節 | 目次 | 頁 |
第一編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
原始・古代 |
|
|
第一章 |
|
|
|
|
|
|
|
繩文時代 |
33 |
|
第二章 |
|
|
|
|
|
|
|
弥生時代 |
40 |
|
第三章 |
|
|
|
|
|
|
|
古墳時代 |
41 |
|
第四章 |
|
|
|
|
|
|
|
大化の改新 |
44 |
|
第五章 |
|
|
|
|
|
|
|
律令制度 |
46 |
第二編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
中世 |
|
|
第一章 |
|
|
|
|
|
|
|
荘園 |
51 |
|
第二章 |
|
|
|
|
|
|
|
春日氏 |
57 |
|
第三章 |
|
|
|
|
|
|
|
守護地頭の設置 |
61 |
|
第四章 |
|
|
|
|
|
|
|
承久の乱 |
62 |
|
第五章 |
|
|
|
|
|
|
|
大塔合戦と地方豪族 |
63 |
|
第六章 |
|
|
|
|
|
|
|
城跡 |
65 |
第三編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
近世 |
|
|
第一章 |
|
|
|
|
|
|
|
幕藩体制の確立 |
73 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
封建制度の確立 |
73 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
松代藩の成立 |
77 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
松代藩の行政地域区分 |
84 |
|
第二章 |
|
|
|
|
|
|
|
政治のしくみ |
86 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
村の成立 |
86 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
村役人 |
87 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
触書と廻状 |
93 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
村定め |
101 |
|
第三章 |
|
|
|
|
|
|
|
身分と戸籍 |
107 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
松代藩における農民の序列 |
107 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
切支丹禁制と宗門改め |
109 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
寺切・村切証文 |
119 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
五人組と人詰帳 |
125 |
|
第四章 |
|
|
|
|
|
|
|
土地制度と租税制度 |
133 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
検地 |
133 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
貢租 |
139 |
|
第五章 |
|
|
|
|
|
|
|
産業と農民の生活 |
151 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
農業 |
151 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
村のくらし |
157 |
|
第六章 |
|
|
|
|
|
|
|
山論 |
170 |
|
第七章 |
|
|
|
|
|
|
|
農民一揆 |
177 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
田村騒動 |
177 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
天明山中騒動 |
183 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
午札騒動 |
219 |
|
第八章 |
|
|
|
|
|
|
|
身分差別 |
235 |
第四編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
近代 |
|
|
第一章 |
|
|
|
|
|
|
|
明治維新の変革 |
245 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
中央集権政府の樹立と長野県の成立 |
245 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
地方自治の成立過程 |
257 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
貢租 |
301 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
地租改正 |
335 |
|
|
第五節 |
|
|
|
|
|
|
徴兵制の確立 |
366 |
|
第二章 |
|
|
|
|
|
|
|
社会の近代化 |
373 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
町村制と村の合併 |
373 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
歴代村長・助役・収入役 |
379 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
村会議員の選挙 |
385 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
行政区と区長 |
399 |
|
|
第五節 |
|
|
|
|
|
|
役場の新築 |
416 |
|
|
第六節 |
|
|
|
|
|
|
区会の設置 |
422 |
|
|
第七節 |
|
|
|
|
|
|
衛生行政の進展 |
427 |
|
|
第八節 |
|
|
|
|
|
|
警察制度の発達 |
440 |
|
第三章 |
|
|
|
|
|
|
|
郡会と県会 |
446 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
郡会と郡会議員 |
446 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
県会と県会議員 |
449 |
|
第四章 |
|
|
|
|
|
|
|
交通・通信 |
452 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
道路 |
452 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
橋梁 |
467 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
郵便 |
472 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
電灯 |
487 |
|
|
第五節 |
|
|
|
|
|
|
有線放送 |
498 |
|
|
第六節 |
|
|
|
|
|
|
交通安全協会 |
506 |
|
|
第七節 |
|
|
|
|
|
|
渡舟場・並に馬車・バス |
508 |
|
第五章 |
|
|
|
|
|
|
|
農業の発展と衰退 |
510 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
水稲農業の発展 |
511 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
麦作 |
518 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
雑穀 |
523 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
大麻 |
527 |
|
|
第五節 |
|
|
|
|
|
|
たばこ |
529 |
|
|
第六節 |
|
|
|
|
|
|
ホップ |
532 |
|
|
第七節 |
|
|
|
|
|
|
工芸作物 |
534 |
|
|
第八節 |
|
|
|
|
|
|
養蚕 |
536 |
|
|
第九節 |
|
|
|
|
|
|
畜産 |
547 |
|
|
第十節 |
|
|
|
|
|
|
農業関係諸団体 |
554 |
|
第六章 |
|
|
|
|
|
|
|
地方財政のうごき |
599 |
|
第七章 |
|
|
|
|
|
|
|
戦時体制への進行 |
617 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
町村自治の進展とその影響 |
617 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
昭和経済恐慌と満州事変 |
618 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
国家総動員法の発動 |
620 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
大政翼賛会 |
623 |
|
|
第五節 |
|
|
|
|
|
|
統制強化 |
625 |
|
|
第六節 |
|
|
|
|
|
|
太平洋戦争の推移 |
629 |
|
|
第七節 |
|
|
|
|
|
|
戦記 |
634 |
|
|
第八節 |
|
|
|
|
|
|
在郷軍人会 |
669 |
|
|
第九節 |
|
|
|
|
|
|
遺族会 |
674 |
第五編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
現代 |
|
|
第一章 |
|
|
|
|
|
|
|
戦後の諸改革 |
677 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
占領政策と生活の窮乏 |
677 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
地方自治制度と選挙 |
681 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
自治体の広域化 |
683 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
地方財政の推移 |
707 |
|
|
第五節 |
|
|
|
|
|
|
中条村新庁舎の建設 |
729 |
|
第二章 |
|
|
|
|
|
|
|
農地改革と農村の変容 |
733 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
農地改革と耕地移動 |
733 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
農業の変容と兼業化 |
743 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
変動する中条村の農業 |
749 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
農業振興諸事業 |
772 |
|
第三章 |
|
|
|
|
|
|
|
商工会 |
819 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
商工会の発足 |
819 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
中条村商工会 |
820 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
村内の工場 |
825 |
|
第四章 |
|
|
|
|
|
|
|
登記所の開設と閉鎖 |
827 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
長野区裁判所栄出張所 |
827 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
長野地方法務局栄(中条)出張所 |
829 |
|
第五章 |
|
|
|
|
|
|
|
地方自治体の事業 |
830 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
消防団制度 |
830 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
環境衛生 |
844 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
保健 |
869 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
社会保障 |
895 |
|
第六章 |
|
|
|
|
|
|
|
中条村の諸機関 |
943 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
中条村歴代三役 |
943 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
正副議長・議会議員 |
|
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
農業委員会 |
948 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
選挙管理委員会 |
950 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
監査委員 |
952 |
|
|
第五節 |
|
|
|
|
|
|
固定資産評価審査委員会 |
955 |
第六編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
教育・文化・宗教 |
|
|
第一章 |
|
|
|
|
|
|
|
学校教育 |
959 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
学制以前の教育 |
959 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
近代的学校のはじめ |
981 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
中条村各小学校の創設 |
984 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
中条中学校の創設 |
1065 |
|
|
第五節 |
|
|
|
|
|
|
中条統合小学校の創設 |
1079 |
|
|
第六節 |
|
|
|
|
|
|
実業補習学校の変遷 |
1095 |
|
|
第七節 |
|
|
|
|
|
|
西部農学校の概況 |
1102 |
|
|
第八節 |
|
|
|
|
|
|
学務委員及教育委員会制度の変遷 |
1122 |
|
第二章 |
|
|
|
|
|
|
|
社会教育団体 |
1134 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
婦人団体のあゆみ |
1134 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
青年団と女子青年団 |
1140 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
公民館 |
1151 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
老人クラブ |
1167 |
|
第三章 |
|
|
|
|
|
|
|
神社 |
1174 |
|
第四章 |
|
|
|
|
|
|
|
寺院 |
1195 |
第七編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
災害 |
|
|
第一章 |
|
|
|
|
|
|
|
弘化の震災 |
1221 |
|
第二章 |
|
|
|
|
|
|
|
火災 |
1239 |
|
第三章 |
|
|
|
|
|
|
|
松代地震 |
1250 |
|
第四章 |
|
|
|
|
|
|
|
雹害 |
1258 |
第八編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
民俗 |
|
|
第一章 |
|
|
|
|
|
|
|
文化財の保護 |
1263 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
文化財保護法と中条村文化財 |
1263 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
天然記念物 |
1270 |
|
第二章 |
|
|
|
|
|
|
|
民俗資料 |
1275 |
|
第三章 |
|
|
|
|
|
|
|
信仰 |
1277 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
産土神と家々の神 |
1277 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
講 |
1280 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
葬制 |
1282 |
|
第四章 |
|
|
|
|
|
|
|
庶民の生活・文化 |
1291 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
年中行事 |
1291 |
|
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
衣・食・住の生活 |
1298 |
|
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
産育 |
1312 |
|
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
婚姻 |
1316 |
|
|
第五節 |
|
|
|
|
|
|
方言 |
1319 |
|
|
第六節 |
|
|
|
|
|
|
俚諺(りげん) |
1326 |
|
|
第七節 |
|
|
|
|
|
|
伝説・昔話・民謡 |
1334 |
|
|
第八節 |
|
|
|
|
|
|
若い女性の狼退治(実話) |
1351 |
|
|
第九節 |
|
|
|
|
|
|
中条村の地名 |
1355 |
駐在員名簿 |
1362 |
中条村年表 |
1366 |
あとがき |
1393 |
章節 | 目次 | 頁 |