[目次をPDFで見る(1,473.KB)]
[書籍の外観を見る(145.KB)]
大岡村誌 歴史編
出版:1998年/出版元:大岡村誌刊行会/編集者:大岡村誌編纂委員会
章節 | 目次 | 頁 |
第一章 |
|
|
|
|
|
|
|
|
原始・古代 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
|
狩猟・採集生活から稲づくりへ |
3 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
縄文時代と鍋久保遺跡 |
3 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
弥生時代 |
23 |
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
|
古代の政治と地方のくらし |
26 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
古墳時代と大岡の古墳伝承 |
26 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
律令政治下の地方のくらし |
36 |
第二章 |
|
|
|
|
|
|
|
|
中世 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
|
武士政権の成立と大岡 |
47 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
信濃武士の成長と保元・平治の乱 |
47 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
義仲の栄光・没落と大岡 |
52 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
鎌倉幕府と大岡 |
58 |
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
|
南北朝内乱と地方武士の成長 |
68 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
南北朝の内乱と香坂氏 |
68 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
大塔合戦と大岡 |
73 |
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
|
戦国の争乱と大岡 |
80 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
地侍の割拠 |
80 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
戦国大名たちの狭間で |
85 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
上杉氏と大岡 |
97 |
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
|
地域文化のめばえと発達 |
107 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
中世の聖山 |
107 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
天宗寺 |
114 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
高巌寺 |
117 |
第三章 |
|
|
|
|
|
|
|
|
近世 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
|
領主の変遷と大岡村 |
125 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
真田松代藩の成立へ |
125 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
松代藩政と大岡村 |
136 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
大岡村政の展開 |
152 |
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
|
検地と年貢・課税 |
171 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
検地 |
171 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
年貢と課役 |
190 |
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
|
家とくらし |
221 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
松代藩の人別改め |
221 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
近世大岡村の人口 |
232 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
村の身分階層 |
245 |
|
|
四 |
|
|
|
|
|
|
村びとの人生 |
253 |
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
|
交通と農林業と山論 |
259 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
松本道と宮平市 |
259 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
農林業と諸産業 |
274 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
聖山山論と御林 |
292 |
|
第五節 |
|
|
|
|
|
|
|
飢饉と災害 |
303 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
天保の飢饉 |
303 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
善光寺地震 |
310 |
|
第六節 |
|
|
|
|
|
|
|
信仰と文化 |
318 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
お堂とお寺 |
318 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
ほこらと神社 |
323 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
村の文化と寺子屋 |
332 |
|
第七節 |
|
|
|
|
|
|
|
幕末の大岡村 |
342 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
嘉永騒動 |
342 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
和宮助郷と加賀前田溶姫助郷 |
349 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
幕末の動乱から「御一新」へ |
354 |
第四章 |
|
|
|
|
|
|
|
|
近代 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
|
近代の大岡村政 |
363 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
大岡の明治維新 |
363 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
大岡村のしくみ |
375 |
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
|
教育と青年婦人団体 |
394 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
学校教育 |
394 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
在村青年の教育 |
420 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
青年会と婦人会 |
426 |
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
|
大岡村の産業 |
431 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
大岡村の農業 |
431 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
大岡村の養蚕業 |
454 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
山林業と畜産業 |
462 |
|
|
四 |
|
|
|
|
|
|
商業と鉱工業 |
472 |
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
|
村の社会生活 |
478 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
徴兵制度と戦役 |
478 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
警察・消防・衛生 |
490 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
大岡村の戸数・人口とすまい |
504 |
|
|
四 |
|
|
|
|
|
|
運輸通信と道路の整備 |
517 |
第五章 |
|
|
|
|
|
|
|
|
現代 |
|
|
第一節 |
|
|
|
|
|
|
|
村政の移り変わり |
535 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
農地改革 |
535 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
新大岡村の発足 |
548 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
新農村の建設 |
559 |
|
第二節 |
|
|
|
|
|
|
|
産業と経済 |
571 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
農業と林業 |
571 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
商業と工業 |
586 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
交通と通信 |
594 |
|
第三節 |
|
|
|
|
|
|
|
観光開発と村の振興 |
607 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
聖山高原の開発 |
607 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
聖山高原学園と学生村 |
618 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
緑の広場設置 |
627 |
|
|
四 |
|
|
|
|
|
|
大岡村の振興策 |
630 |
|
第四節 |
|
|
|
|
|
|
|
教育と文化活動 |
643 |
|
|
一 |
|
|
|
|
|
|
就学前教育と学校教育 |
643 |
|
|
二 |
|
|
|
|
|
|
公民館と村の文化活動 |
661 |
|
|
三 |
|
|
|
|
|
|
青年団の活動 |
683 |
|
|
四 |
|
|
|
|
|
|
歴史民俗資料館と文化財 |
700 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大岡村年表 |
709 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あとがき |
759 |
章節 | 目次 | 頁 |