[目次をPDFで見る(3,520.KB)]   [書籍の外観を見る(51.KB)]
長野市誌 第五巻 歴史編 近代一
出版:1997年/出版元:長野市/編集者:長野市誌編さん委員会
章節目次
第一章







長野における明治維新 1

第一節






松代藩・善光寺領から長野県へ 2








東山道軍をめぐる動きと松代藩 2








偽官軍事件と北信濃








東山道軍と松代藩








松代藩の飯山・北越への出兵 9








飯山の戦い








北越への出兵








北信濃の民衆と戊辰戦争








伊那県・中野県の設置と版籍奉還 27








伊郡県の設置と松代藩の版籍奉還








信濃県藩連合と松代藩








中野県設置と中之条局の廃止








松代・中野騒動と長野県の誕生 41








松代・中野騒動と民衆








松代藩の終焉と長野県の誕生








教育と宗教をめぐる動き 55








郷学校の設置と日新館








神仏分離政策と国学者・神道の動向








善光寺と神仏分離

第二節






新しい行政区画と町村 69








戸籍区の設置と長野 69








戸籍の編成








区長・戸長の任命








大区・小区制の実施 79








大区・小区制の編制








大区会・小区会と民衆








警察・司法制度のはじまり








大区・小区制下の町村 87








長野町の成立と町村合併








村共同体の営み








民費と町村財政

第三節






地租改正と松代藩の秩禄処分 93








地租改正と税負担 93








壬申地券調べと地租改正








改正事業と農民








官有地の引き戻し運動








地租と農業経営








松代藩の秩禄処分と士族授産 104








松代藩の禄制改革








秩禄処分








士族の生活と士族授産

第四節






身分制の解体と戸口 113








北信濃における身分制の解体 113








四民平等と松代藩








えた・ひにん等廃止令








徴兵令と西南戦争 118








徴兵令と民衆








西南戦争

第五節






産業と社会生活の変貌 126








街道・宿駅の変化と産業・用水 126








街道の整備








宿駅の廃止と新たな運輸








農業と諸営業








長野石油会社の設立








箱清水村と鑪村の瑪瑙堰








門前町長野と県庁の移転 147








善光寺門前町と長野








県庁移転と長野町の形成








生活の変化と民衆 153








人口の動き








開化と民衆の生活








公娼制度と鶴賀新地遊郭

第六節






近代文化のさきがけ 171








新しい文化と学校教育のはじまり 171








『長野新報』の創刊








民間の力で進められた学校設立








地域性が反映された初期の学校








師範講習所と医員講習所








国民の教化とキリスト教の布教 192








国民の教化と教導職








神社の社格決定と廃寺・廃堂








長野県中教院の設立と紛争








明治天皇の巡幸と長野








メソジスト教会の布教
第二章







郡編制・戸長役場と町村民 211

第一節






長野県政の展開と郡の編制 212








県政・県会と長野町 212








長野県庁機構の拡大と長野町








県会・県会議員と長野町








警察と裁判所








上水内・更級・埴科・上高井郡の設置 233








郡編制の実施








郡の設置と吏員








郡政のはじまり

第二節






戸長役場と連合戸長役場 247








戸長役場の設置と町村 247








戸長役場の設置








町村会の開設と町村財政








連合戸長役場の設置 262








連合戸長役場の設置

第三節






商工業の勃興と運輸・通信 268








農業と在来工業 268








共進会・勧業会と農業








用水堰と水利問題








牧畜業と馬市








松代の漁業と寒天生産








在来産業と清酒生産








地主の成長と農民 285








多様な農業生産と稲作








地主の成長








横田英と松代六工社 292








横田英と富岡製糸場








器械製糸の導入と六工社








養蚕・製糸業の発展 301








座繰製糸と農家








養蚕農家と蚕種業








長野県製糸場の設置と払い下げ








商業・金融と交通・通信 311








長野町の商業








銀行の創設と活動








中牛馬会社と運送業








信越鉄道の建設工事








郵便事業と電信施設

第四節






自由民権運動と町村民 330








自由民権運動と長野 330








自由民権運動の開始と政社








国会開設運動と長野








自由党・立憲改進党の結成と長野








大同団結運動と政社 344








政党・政社の活動








大同団結運動と町村民

第五節






町村民の生活と災害 356








町村民の生活 356








病気と伝染病








正午の午砲








大勧進の養育院







民衆生活の取り締まり








洪水と防災・消防 366








千曲川・犀川の洪水








水害対策と防災








消防組織のめばえ

第六節






新しい教育制度と文化 374








小学校の設立 374








教育令と教則の改正・学務委員の設置








小学校の生徒・教員と校舎








中学校の設立と県立学校 383








上水内郡町村立中学校の設立








上水内中学校の管理運営と生徒








県立中学校の創設








県立尋常師範学校と尋常中学校の移転








教員集会の発生と信濃教育会の創設 393








教員集会の発生








長野教育談会から長野教育会へ








信濃教育会の創設と長野地域会員








民衆と文化 400








『小学新誌』の発刊








民衆と芸能








町村誌の編さん








松代青年会の活動








寺院・神社の動き 411








皇典講究所の開設








寺院の動向








教派神道と在家仏教
第三章







町村制の施行と町村自治 419

第一節






町村制の施行と行財政 420








長野町の町制施行 420








長野町と新しい町村の誕生








長野町の町会議員と町長選挙








町村制下の町村政治 428








町村会議員・町村長の選挙と町村会








町村財政と町村民の負担








区の設置と区長・区会議員の選出








日清戦争と町村民 443








日清戦争と町村政








警察・司法と町村民

第二節






国会・県会・郡会と政治活動 457








衆議院議員・県会議員の選挙と町村民 457








参政権と衆議院議員の選挙








町村民の政治活動と県会議員の選挙








郡制下の郡行政と郡会 471








郡制施行と郡行政








郡会・郡参事会と町村民

第三節






勧業政策の浸透と諸産業 479








農談会と農業・漁業の発展 479








農談会と米作








養蚕業と漁業








長野測候所の開設








信越線の開通と交通・町並み 489








信越線の開通








鉄道開通の影響








駅の設置と町並み








道路・橋梁の整備と交通








商工業と庶民金融の発展 501








商品流通と商品取引所の開設








松代製糸業の発展








えびす講と街のにぎわい

第四節






災害と防災・衛生 512








松代町・長野町の大火と防災 512








松代町の大火








長野町の大火








長野町消防組の成立








千曲川・犀川の水害と治水事業








長野町の衛生と町村の人口 526








町村民の疾病と公立病院の設立








避病院の建設








長野町の飲用水引水計画








町村の人口動態

第五節






小学校令の施行と中等教育 536








小学校教育の推進 536








小学校教育の推進と高等科設置








御真影と教育勅語








教育行財政と日清戦争








晩熟生学級と子守教育








郡教育会の成立








県立中学校長野支校と町立長野高等女学校 557








県立中学校長野支校の設置








町立長野高等女学校の設立








町村民の文化運動と宗教 565








善光寺と長野








キリスト教と長野








音楽会と演説会








文芸雑誌の発行








宗教婦人会の活動
第四章







長野市制の施行と日露戦争 575

第一節






長野市制の施行と町村政治の進展 576








長野市制の施行と市政 576








市制施行への動きと市制の施行








三級制の市会議員選挙と市会








市長・参事会員・助役・区長等の選挙と行財政








市庁舎の新築と移転








町村政治の進展 595








町村財政の推移








町村会の運営








住民生活と直結する区の活動








市町村民の政治活動 608








市町村民の参政権拡大








政党活動








郡制の改正と郡政・市町村民

第二節






日露戦争と市町村民の動向 630








日露戦争と市町村民 630








市町村の財政








市町村民の対応








市町村民の動員と警察・司法 640








市町村民の動員








警察・司法制度の変化と整備

第三節






農業の発展と農業団体 650








農業・林業の発展と農耕馬 650








農家と養蚕業








りんご栽培の広がり








林業の育成








農耕馬と軍馬








地主経営の進展と農民 664








農家と地主の経営








耕地整理事業のはじまり








農会と産業組合の結成 671








農会の設立と活動








産業組合の設立と運営








松代製糸改良組の組合化

第四節






商工業の発展と長野商業会議所の設立 679








新しい工業と在来工業 679








煉瓦工場と新しい工業のはじまり








長野電燈株式会社の設立








印刷業の発展








松代製糸業の優等格生糸と工女








在来工業の諸相








商業・金融・交通業とその振興 695








長野商業会議所の設立








一府十県連合共進会








旅客と商売








銀行と庶民金融








吉田駅の設置








篠ノ井線の開通








土木・治水事業の進展 716








道路の整備事業








架橋とその修繕事業








中小河川の砂防工事

第五節






社会生活の変化と社会問題 725








社会生活の変化 725








人口の変化と人びとの生活








千曲川沿岸地域の地震と災害








千曲川水系の水害








市消防組の組織








病気と衛生








日本赤十字社長野支部病院の設立








電話の設置








市による最初の引水計画








社会問題と社会事業 748








社会問題の発生と社会運動








社会主義の研究活動








社会事業の開始








鶴賀遊郭と自由廃業の動き

第六節






学校教育の普及と文化活動の進展 763








小学校教育の普及 763








市の発足と小学校教育








保科百助の同和教育








日露戦争と小学校








幼稚園・保育所の設立








中等教育の進展 772








長野中学校の開校と長野高等女学校








実業補習教育の開始








長野市立商業学校の設立








中野塾と北信英語義塾








社会教育の広がり 789








長野婦人会








青年会の成立と活動








信濃図書館と活動写真








幻灯機の普及








学芸・報道と宗教 804








新聞の競合と多彩な記者








皇太子の行啓








時局史・郷土研究・地域の文芸








宗教の動向








スポーツと登山 818








野球と庭球のはじまり








近代登山のはじまり
章節目次