[目次をPDFで見る(2,901.KB)]   [書籍の外観を見る(65.KB)]
長野県史 民俗編 第三巻(三)中信地方 ことばと伝承
出版:1990年/出版元:社団法人長野県史刊行会/編集者:長野県
章節目次
第十編







民俗知識

第一章






俗信 1


第一節





予兆 2








雨の予兆 3








雪が降る予兆 7








風が吹く予兆 11








晴れる予兆 13








日照りが続く予兆 15








死の予兆 16








作柄の良い予兆 18








火事や変わりごとの予兆 21








旅立ち前の予兆 23



10




生まれる子の性別判断 26



11




その他 28


第二節





卜占 35








占い 35








年占 39


第三節





忌み 43








女性の忌み 44








死の忌み 48








いい替えをしたことば 54








忌む日 56








忌む土地 58








忌む植物 59


第四節





まじない 63








病気に関するまじない 64








人事に関するまじない 70








その他 89


第五節





妖怪・幽霊 93








妖怪 93








幽霊 96

第二章






しつけ 98


第一節





しつけ 99








行儀 100








技能 107








信心 112








生業を覚えさせる方法 114


第二節





一人前 120








男の一人前 120








女の一人前 123


第三節





いいならわし 126








知恵・知識 126








戒め 128








批判 129








比ゆ 130

第三章






民間療法 132


第一節





病気療法 133








下痢・腹痛の療法 134








歯痛の療法 137








耳の悪いときの療法 142








ものもらい(麦粒腫)の療法 144








鼻血を止める方法 148








やけどをしたときの療法 150








まむしにかまれたときの療法 153








うるしかぶれの療法 155








日常生活における療法 158



10




民間薬 176


第二節





家伝薬 192








病気・外傷の薬 193


第三節





きゅう 196








きゅうをすえる理由 196








きゅうをすえる日 198








きゅうをすえてはいけない日 198








その他 199

第四章






計測 199


第一節





指による計測 199








人差し指の節の長さによる計測 200








親指と中指を開いた長さによる計測 200








握ったこぶしの四本の指の幅による計測 201


第二節





腕の長さによる計測 202








両手を左右に広げた長さによる計測 202








両手を左右に広げた長さの呼び名 203
第十一編







民俗芸能

第一章






民俗芸能 205


第一節





芸能の機会と場所 206








祭りの催し 208








行われる時期 224








行われる場所 228








祭場の設備 229


第二節





芸能に携わる人 231








資格・年齢 232








役の決め方 235








練習 235


第三節





装束・採り物・仮面 237








獅子舞 238








練り物 241








神楽 243








その他の芸能の場合 244








仮面の伝承 245


第四節





楽器と曲目 246








楽器 248








曲目 249








詞章 251


第五節





山車屋台 261








山車 262








屋台 267


第六節





地芝居 268








出し物 268








舞台 270


第七節





盆踊り 271








踊るときと場所・音頭取り 271








盆踊り歌 273


第八節





旅芸人 281








正月に主として来た者 282








季節を限らず来た者 285

第二章






競技 289


第一節





体力競技 289








相撲 290








力石 293








その他 294


第二節





その他の競技 295








動物を使う競技 295








技術的な競技 296


第三節





かけごと 296








ホービキ 297








ゼニコロガシ 297








花札など 297

第三章






子供の遊び 297


第一節





口遊び 299








幼児を遊ばせるしぐさとことば 300








呼びかけことば 303


第二節





軒遊び 307








めんこ 308








お手玉 310








おはじき 311








あやとり 315








ままごと 315








その他 316


第三節





外遊び 317








こま 318








竹馬 319








石けり・片足跳び 321








ボーベース 322








くぎ打ちなど 323








その他 323


第四節





雪の上の遊び 325








雪すべり 326








雪を使った遊び 328


第五節





つじ遊び 329








鬼ごとの遊び 330








二手に分かれて戦う遊び 334








円陣を作って行う遊び 338

第四章






伝統の歌 339


第一節





仕事の歌 340








野良仕事の歌 340








庭仕事の歌 342








地つきの歌 342


第二節





祝いや祭りの歌 349








祝儀の歌 350








歳時の歌 353


第三節





わらべ歌 356








遊びの歌 357








子守歌 369
第十二編







口頭伝承

第一章






昔話 377


第一節





昔話の形式 377








昔話の呼び名 379








昔話の語られる季節と場所 379








語り始めのことば 381








語り納めのことば 382








相づちのことば 383








昼昔の禁忌 384


第二節





昔話の実際 384








動物昔話 385




(1)



時鳥と兄弟 385




(2)



とらときつね 386




(3)



猿蟹合戦 387




(4)



十二支の由来 388




(5)



水乞鳥 388








本格昔話 389




(1)



桃太郎 389




(2)



花咲爺 391




(3)



カチカチ山 393




(4)



瓜姫 395




(5)



鳥呑爺 396




(6)



三枚の御札 398




(7)



地蔵浄土 399




(8)



猫檀家 400




(9)



狸の八畳敷 401




(10)



牛方山姥 402




(11)



笠地蔵 404




(12)



大歳の火 405




(13)



蛇聟入 405




(14)



古屋の漏り 406




(15)



姥棄山 406




(16)



小僧とねずみ 407








笑話 408




(1)



ばか聟話 408




(2)



和尚と小僧 410




(3)



ちぼまげ(髷) 412




(4)



屁ひり嫁 413




(5)



への芸 414




(6)



草刈ろう 415




(7)



切り明け庄屋 415




(8)



大男と大女 416




(9)



うそくらべ 416




(10)



西行のはねぐそ 417








最後に語る昔話(形式譚) 417




(1)



天から褌 417




(2)



蟻の米運び 418




(3)



池之端の木の実 418

第二章






伝説 418








植物の伝説 419




(1)



松の伝説 419




(2)



杉の伝説 421




(3)



桜の伝説 421




(4)



柳の伝説 422




(5)



けやきの伝説 423




(6)



その他の植物の伝説 424








石の伝説 425




(1)



いぼ石 425




(2)



休み石 426




(3)



めおと石 427




(4)



おつづら石 427




(5)



別れ石 427




(6)



泣き石 427




(7)



断石・たて石 428




(8)



鬼の石 429




(9)



商人石 429




(10)



たたる石 429




(11)



駒の石 430




(12)



びんだれ石 430




(13)



物を貸す石 431




(14)



子授けの石 432




(15)



願をかける石 432




(16)



君石 433




(17)



その他の石 433








水の伝説 436




(1)



池の伝説 436




(2)



淵の伝説 441




(3)



清水の伝説 443




(4)



川の伝説 444




(5)



滝の伝説 445




(6)



橋の伝説 447




(7)



堤の伝説 448




(8)



井戸の伝説 449




(9)



かっぱの伝説 449








塚の伝説 452




(1)



首塚 452




(2)



よろい塚 453




(3)



行者の塚 454




(4)



経塚 454




(5)



蛇塚 455




(6)



きつね塚 455




(7)



その他の塚 456








坂と道の伝説 457




(1)



坂の伝説 457




(2)



道の伝説 458








山の伝説 458








城と屋敷の伝説 460




(1)



城の伝説 460




(2)



屋敷の伝説 462








田と原の伝説 462




(1)



田の伝説 462




(2)



原の伝説 464








地蔵や薬師や観音などの伝説 464




(1)



地蔵の伝説 465




(2)



薬師の伝説 467




(3)



観音の伝説 468




(4)



阿弥陀の伝説 470




(5)



その他の神仏の伝説 470



10




神社や寺や堂の伝説 473




(1)



神社の伝説 473




(2)



寺や堂の伝説 475



11




地名に関する伝説 478



12




禁忌に関する伝説 479




(1)



ごまを作らない 479




(2)



ごまとかきを作らない 480




(3)



かきの木を植えない 481




(4)



ごまと里芋を作らない 481




(5)



きゅうりを作らない 481




(6)



ひえを作らない 481




(7)



松飾りをしない 481




(8)



正月に雑煮を食べない 482




(9)



その他 482



13




その他の伝説 483




(1)



片目のどじょう 483




(2)



むじなの掛け軸 483




(3)



デーラボッチャ 483




(4)



ものぐさ太郎 485




(5)



遠藤五兵太 485




(6)



八面大王 485




(7)



矢村の弥助 486




(8)



横川に魚のいないわけ 487




(9)



南木曽岳の金時 487

第三章






世間話 488








きつねの話 488




(1)



きつねに化かされた話 488




(2)



きつね火 491




(3)



馬についたきつね 492




(4)



汽車と競争したきつね 493




(5)



玄蕃之丞の婚礼の行列 493




(6)



桔梗ヶ原のきつね芝居 493




(7)



赤木山の新左ェ門 493




(8)



桜小路のお六 494




(9)



六助稲荷 494




(10)



けんげ塚のきつね 495




(11)



きつねの嫁入り 495




(12)



クダギツネ 496








たぬき・むじなの話 496




(1)



たぬきが木を伐る 496




(2)



井戸入のたぬき 497




(3)



ずいとん坊 498




(4)



むじなのよばりあい 498




(5)



たぬきに化かされた話 498








おおかみ・山犬の話 500




(1)



送りおおかみ 500




(2)



ししが平の山犬 501




(3)



駒ヶ岳の山犬 501








てんぐ 502




(1)



てんぐにさらわれた話 502




(2)



神かくし 503








妖怪の話 503




(1)



柱の夜泣き 503




(2)



アズキアライ 503




(3)



牧が沢 503




(4)



北條亡魂 504




(5)



どうしん坊主 504




(6)



赤子の声 504








その他 505




(1)



力持ちばあさん 505




(2)



まてえな人 505




(3)



天領への逃げ込み 506




(4)



縁組の忌避 506




(5)



魂のおつげ 506




(6)



人だまの話 506

第四章






なぞ 507








二段形式 508




(1)



衣食住 508




(2)



生活用具 508




(3)



自然 509




(4)



人間 510




(5)



その他 510








三段形式 510
章節目次